
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
義援金が一番だとは思いますが、今現地では衣類も不足しているのでは
ないかとおもい、支援物資衣類を送りたく、自治体にもかけあいましたが、
まだ準備中とのこと。
下記のところを探しました。
日本リ・ファッション協会に電話で確認済みです。
衣類は新品でなくてOK、ただし、新古品、綺麗なものが望ましいと思われる。
送ると仕分けはしてもらえ、ふさわしくないものは、まだ※検討中ではあるが、チャリティーに出品し、義援金にかえるようだ。
http://www.cj3.jp/report/views/37079

No.6
- 回答日時:
道路が破壊されていて、届かないだけなので
物資は、各自治体が貯蔵していたものを大量に放出していますから
たぶん足りると思います。
大規模な災害なので数十億程度の募金程度では、ほとんど復興できません。
数兆円規模が必要になるでしょう。
お金は、政府に任せるのが一番です。
どうしても、物資を送りたいというのなら
各地の役所が受け付けているので相談されてはいかがですか?
不足している物資などを教えてくれて、支援物資の受け入れを受け付けくれるかもしれません。
それが、一番いいと思います。
数ヶ月して落ち着いて
復興してきたら、被災地方のものを買ってあげるなどするなど
そのほうが、継続的な被災者の励みになると思います。
No.5
- 回答日時:
各自治体で、今後、必要になれば受付が始まります。
他、お近くのボランティアにご相談下さい。
交通網、等を混乱させないよう、気持ちははやりますが、辛抱強く待ちましょう。
それでも待てないなら、リサイクルショップに売れるものを持ち込み、テレビ局などで開設されている確実と思われる団体へ募金しましょう。
現在、各地であらゆるものが品薄になっている原因の一つに、買い占め行為が有りますが、
もうひとつ、政府が被災地に送る物資を企業から優先調達しなければならない為との事です。
イコール、店で手に入りにくいものは、既に現地へ送られていますから、個人が被災地に送る為に買い溜めする行為は、混乱を招くだけです。
政府、企業等を信じ、協力しましょう。
No.4
- 回答日時:
今なら、現金でしょう。
義援金の送り先は今、たくさん出ています。物資を送るとそれを仕分ける人、どこに送るべきか検討する人、届ける人、配布する人と何重にも手を入れる必要があります。
企業などがパンを10万個とか電池を100万個とかまとめて送れるなら物資もアリですが、一般市民の私たちはまずお金。何にでも使えるすぐ役立つお金を送るのが一番です。
そのうち仮設住宅なども建ち、交通も復旧しここに必要な物があれこれ出てくると思うのでその時にあらためて物資を送ると良いと思います。
No.3
- 回答日時:
ダンボール1箱や2箱では意味がありませんよ。
トラック1杯、コンテナ1つくらいの物資でなければ足りません。毛布なら、1000枚単位、水なら一人1リットルでも1000本・・・これでも1日分になりません。よって、個人が提供するのは困難で、県や企業が行うレベルです。
(カップ麺なら、1万食くらい・・・ダンボール500箱。これでも、1日3回食べたら、3300人分くらいですよね。やっぱ、少なすぎ)
No.2
- 回答日時:
現在物資の受け付けは企業からのみとなっております。
個人で出来ることは「義援金」のみです。
阪神淡路大震災の教訓が生きてますね。
どうしても物資をとお考えならご自身で持って行ってあげて下さい。
No.1
- 回答日時:
一般の個人からの支援は一部企業からのみとさせて頂いている地域があります。
物は絶対に送らないで下さい。受け入れ体勢が出来ていません。企業からの申し出も物流の確保ができ、必要な物があれば指示する形になっています。福島県ですが。
送りたい気持ちは分かりますが、現場を混乱させないように配慮も必要です。
現地からの指示で動くように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うちの介護ホームの利用者さん...
-
千羽鶴を寄付できる所ってある?
-
千羽鶴はゴミです。紙資源の無...
-
イナゴの襲来を防ぐのに朝鮮総...
-
ジャパンハートさんについて
-
台湾の大地震に伴い私はさっそ...
-
お見舞い用の千羽鶴を折ろうと...
-
熊本地震の被災地に千羽鶴!ど...
-
自治会について 自治会に入って...
-
なぜランドセルは高機能なのに...
-
被災地のトルコに日本からブル...
-
阪神大震災直後から開店してい...
-
引っ越しのダンボールを有効利...
-
震災後の仙台に行くのは時期尚早?
-
千羽鶴って1000羽あればいいん...
-
非正規労働者は体内にGPSを埋め...
-
明日が終われば週末。何かでき...
-
災害支援に初投入「オスプレイ」
-
長野市で篠ノ井よりの支援物資...
-
千羽鶴の送付先は?
おすすめ情報