dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学院1回生の女性です.

1年前に研究室の先輩にIHヒーターを持ってきてほしいと言われ,
私物のIHヒーターを持ってきたのですが,
現在,食器などが上に置かれているだけで
あまり使われておりません.

そこで今,お世話になっているバイト先の店長がIHヒーターの購入を検討していたので,
今はほぼ使われていないIHヒーターをあげたい衝動に駆られています.

もともと私物であったが,今は研究室の物となっています.
あげたいのですが,それは研究室の物をあげるという行為になってしまうため
マナー違反になるのでしょうか?

私はよく判断を誤ることがあるので,皆のご意見をお伺いしたく思います.
時間のあるときにアドバイスお願いします.

A 回答 (10件)

寄付したということの意味を大学院生の立場で考えてください



普通の社会人なら寄付したと言うことは一切の権利を放棄したことと同義です
その後どうなろうが一切の口出しは出来ない と考えるのが普通です


が まあ 使ってないなら返して と言ってみたら 後は返ってきた言葉を大人の判断で対応です

自分の判断には間違いないと押し通す様な人より健全です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.

社会人の方の意見,とても参考になります.
そうですね.
一度権利を破棄したので,それを念頭に置いた上で話を進めていくべきですね.

大人の判断・対応が苦手なので,
あらかじめどんな言葉が返ってくるか考えて発言してみようと思います.

ありがとうございました.

お礼日時:2012/01/19 00:26

「あまり」使ってないということは、たまには使ってるんですよね?



持って帰っていいかと聞かれれば、いいよと答えるかもしれませんが、
なんとなく???な空気にはなるかもれません。
1年前に持っていったとなれば、それが元々あなたの物であったことを
しらない人もいるでしょうし。

ところで、ふと思ったのですが、目上の人にお古をあげるって
マナーとしてはどうなんでしょう?ごくごく親しい人ならいいと思いますが。
これは、意見しているのではなくて、私自身、本当にわからないので、
誰か教えてください。

回答しないで質問してしまってごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.

最後につかったのは,半年前の文化祭で使われたきりです.
半年間使われていない状況となっています.

そして,M2M1は知っているので,
B4以外は私が持ってきた事を知っています.
1度あげた形なので,確かに???な空気になりそうですよね.

そして,目上の人にお古をあげることについてですが,
確かに,お金を持った人にお古をあげるのは,マナーとしてはよろしくないのかもしれません.

でもバイト先の店長は,本当に家族くらいに仲が良く,
物も大切にする人なので,喜んでもらえると思っています.

ありがとうございます.
みんなのご回答を基に考えてみますね.

お礼日時:2012/01/18 19:45

研究室の費用で買ってないなら「必要になったので、返してくださいね」といって返してもらえばいい話。



寄付じゃない。
置いてあっただけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.

何人か常識的に持っていって大丈夫だと言ってくれているように思います.
心強いです.
ありがとうございます.

お礼日時:2012/01/18 18:44

正式に寄付をした、「大学に寄付します」「共有物にしましょう」と言ったのならもう研究室のモノでしょうから勝手に持っていくのは問題だと思いますが、


特にそういった事もなくなぁなぁで置いてあるだけならアナタのモノですから持って行っていいと思います

元々あなたのもので更にあまり使われていないんだったら、現在のメンバーに説明してから持っていけばいいんじゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.

なぁなぁで置いてるわけではなく,
研究室の皆で使いましょうと持ってきたので,
そこの判断が難しい所です.

持ってくるよう言ってきた先輩は,始めの1ヶ月は使っており,料理をするために砥石を寄付したりしていました.
主にその先輩が使っていましたが,2ヶ月目位からは,ほぼ使わなくなっていました.
半年前の文化祭の試作で使われていたのが最後です.
そして,その先輩はあと1ヶ月で卒業になります.

先輩の卒業後に話にだすのもありかな?と思い始めています.
もう少し考えてみようと思います.

お礼日時:2012/01/18 18:39

別に寄付したわけではないですよね?


頼まれたから親切心で持っていってあげたという感じだと思います。

わざわざ頼まれてもっていたのに、使われていないんじゃ報われませんし、全然持っていってしまって良いと思います。

むしろ持っていったからといって文句言うようならそのひとがどうかしてると思います。


ただ、ちょっと思うにバイト先の店長にをあげる必要もない気がします。
そこそこ値段がするものですし、お世話になっているとしてもなんか違う気がします。
最近一人暮らしを始めた仲の良い後輩とか、弟とか妹なんかだと、お金にそこそこ困ってそうなので、使わなくなった電化製品をあげるのもありですが、おそらく自分より年上でお金も持っていそうな人にあげる必要はないんじゃないでしょうか?個人的な意見ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.

心強い意見です.

バイト先の店長夫婦には本当に子供のようにお世話になっていて,

例えば,
おいしいものを食べに連れて行ってくれたり,
テレビやDVDプレーヤーなんかも急に持ってきてくれて,
何かと思えば生活が少しでも充実するようにと買ってくださって,
見返りのない愛情を注いでもらっているので,
あげるのはおかしいことではないと感じています.

そして,店長夫婦はそこまで裕福ではないんですよね.
個人経営の飲食店で,場所も辺鄙場所にあり,なかなか経営がうまく言ってるわけではありません.

もし,研究室から持って帰ることが非常識であれば,
私が新しい物を買ってあげるのもいいかと考えましたが,
とくにIHヒーターは高価な物なので,
気を使われる気もします.

とうことで,アドバイスを考慮して考えたいと思います
ありがとうございます.

お礼日時:2012/01/18 17:47

寄付なら返してもらうのはちょっと違うと思う。



貸し出しなら・・・使っていないなら私が使うといって持ち帰りもOKかな。

でも、なんとなく  あちこちにいい顔がしたいだけのような感じにとれますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね.
八方美人なのは重々承知しております.

始めは研究室で使うようにと持ってきた物ですので,寄与という形です.
決して貸出という形ではないです.

しかし,あまり使われていないということで,
もったいないので,
使いたい人がいるならその人が使った方がいいかと思いました.

でも,常識的に変であれば
トラブルになる可能性もあるかもと思いますし,
慎重に考えたい所なんです.

アドバイスありがとうございます.

お礼日時:2012/01/18 16:57

先輩に過去において口頭でも、あげる、寄付すると言ったのであれば、


マナー違反どころではない。
IHヒーターを私に下さいと言い、研究室の合意がなくして、バイト先
に搬送することは、研究科員であってもなくても、とうてい社会の常
識からして赦されるべきものではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.
そうですね,持ち出す際は,合意を得てから持っていこうと思います.
しかし,持ち出すという発言自体を今迷っております.
もう少し考えてみようと思います.

お礼日時:2012/01/18 16:50

大阪では、寄付したものは如何なる理由があろうと寄付したものを


返せとはいいません。
大阪のシンボルである中央公会堂は岩本栄之助の多額の寄付によってできました。
その後、株価の乱高下で岩本栄之助は多額の損失を出しましたが、彼はびた一文
返せと言うことは言わずに、ピストル自殺しました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.
それくらい器のある人になりたいですね.
使われていないなどの事もあり,考えてしまいます.
参考にさせていただきます.

お礼日時:2012/01/18 16:48

寄付したんですか?



 もって帰ればいいだけですやん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.

一応研究室の皆が使うようにと持ってきたものなので,
もう少し考えてみます.

お礼日時:2012/01/18 16:43

寄付したんですか?


固く考えれば、寄付した時点で、自分の所有権が
無くなっているので、勝手に持っていくと泥棒になります。

持ってきて欲しいといわれて持ってきただけで
寄付したわけで無ければ
持って帰っていいか聞いて
持って帰っていいと言われれば、あとは
好きにできると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます.

たぶん,いいよと答えると思うんですよね.

ですが,いいよと答えても
なんで持ってきたんだとか
トラブルになる可能性もあるかと考えました.

私は,よく考えずに行動しトラブルを起こすことがあるので,
もう少し考えてみます.

ありがとうございます.

お礼日時:2012/01/18 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!