
先ほどの質問の件ですが、理系大学の実験室で装置や器材を貸し出すことについて、自分が経験した院やポスドク時代の研究室を見ると、他研究室の学生が分析装置を借りたい場合は、教員同士で相談したうえで、貸す側の教員が掲げる条件に従うとの約束のもとで借りるか、フル使用のものは貸さないか、バイアルやピペットチップなど消耗品を大量に使用する場合は有償で貸しました。
しかし、今いる所では、(オーソドックスな理系ではないせいか) 専攻内の別の研究室の教員がとにかく色々と研究プロジェクトを広げたい性格の人で、本人の専門分野のみならず、私の専門領域の研究にも関わりたいと、いうことで、専門知識もあまりない状態で、こちらが使用する機器を探索しにきて、何に使用するものなのかしつこく聞き、貸してほしいと要求します。そして私の許可も受けずに勝手に装置のOnスイッチを入れてみたり、カバーを外したりもしています。衝撃でしたが、これっていいのですか?経歴が上だから何でも大丈夫ですか?教員としての経歴が上なら、若手教員の実験スケジュールなどは構わないでしょうか?
分析装置だけではなく、前処理機器(ホットプレートや振とう撹拌機などの細かなもの)も借りにきます。そういうものは自分も研究費あるから、自分で買うべきではないでしょうか?そういった前処理器材は決まった実験専用で使用しているため、本当は貸したくないのです。
先ほど、「こちらの実験室でメインに使用する器材をほぼ半強制的に共有させようとする動きがありましたが、自分や学生の研究にもフル使用なので、それに関してははっきり断ってはおりますが、これって大丈夫ですね?」に対して
「それは,その実験室の利用についての取り決め・規定に書いてあるはずですけど?たいていは,他の研究室の学生には使わせないです。もし使う場合は,お金の件や利用時間の調整などを詳細に規定にしておく必要があります。」とおっしゃいましたが、その取り決めや規定は、私が決めればいいでしょうか?それによって相手の研究室から抵抗や反感が生まれても仕方ないでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あなたの見識は妥当でしょう。
あなたが所有、管理している物品の使用法はあなたが決めれば良いことです。
ただし、ここで件の教員を批判してもなんの解決にもなりませんし、ここの回答者があなたに協力することもできませんので、周囲に頼れる人がいないのであれば、自己解決するしかありません。
それと、あなたがここで書いていないような過去の経緯がある場合には、その内容も関係するかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学学内における学生の夜間残...
-
他者の捉え方
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
オジギソウ 夏休みの自由研究で...
-
大学生の授業態度について
-
自動プログラミングシステム
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
ミシェル=ジャン=フランソワ...
-
【スーパーコンピューターと量...
-
腹八分というが現代人は飽食な...
-
大学院生の研究指導委託では必...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
大学院生で学会経験無し
-
最後の砦とは???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学院生の研究指導委託では必...
-
大学教員の指導方式について
-
大学教員の長期出張
-
大学理系研究室における器材の...
-
機能性分子解析学研究室
-
World Foundation for AIDS Res...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
research initiatives の訳は??
-
大学の実験室の開放時間につい...
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
大学編入を考えているものです...
おすすめ情報