No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「最後の砦」というのは,敵に攻められて,他のものがやぶられても,最後に残って守ってくれるもの,という意味だと思います。
今回の例の場合,医学の研究がさまざまな分野で行われ,解明されてきたが,まだ,脳については研究が進んでいないということでしょう。
攻める側から見ている感じですので,「最後の牙城」とする方がよいと思います。
No.1
- 回答日時:
砦は敵の侵入を防ぐように作られた場所です。
そこを打ち破るのが敵に勝つための一つの方法。
つまり、医学研究会でも、脳はまだまだ未開発の分野、
解明できないことが多い分野です。
なので、その砦に侵入して(解明できれば)
また一段と医学界も進歩することになるのでしょう。
脳を取り出して、しくみを解明できたら、
どんなにいいことでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
research onと research in
-
大野晋氏の後継者の著書があっ...
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
原油と石油
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
生成文法の初学者向けの書籍を...
-
製薬会社への就職について。
-
大学院での専攻変え 地球惑星科学
-
法学者戒能通孝氏について
-
最後の砦とは???
-
何故,整数論は数学の女王なので...
-
圏論なくして数学はなし
-
六人中、4人は学者、1人鉄工所...
-
情報科学とシステム工学の違い...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
他者の捉え方
-
社会学は権威主義の、進歩のな...
-
大学学内における学生の夜間残...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
research onと research in
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
最後の砦とは???
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
開発研究?研究開発?
-
ガロア閉包とは何ですか?
-
地方国立大生が国立公園レンジ...
-
恋愛は心理学のどの分野?
-
何故,整数論は数学の女王なので...
-
原油と石油
-
慶応大学文学部 国文学専攻
-
土木学会について
-
hidden curriculum(潜在的カリ...
-
大学院での専攻変え 地球惑星科学
-
男女の性愛、セックスについて...
-
「現在の若者のほうが数十年ま...
-
大学 転専攻
-
昭和天皇も、牧野富太郎先生か...
-
琉球ガラスの稲嶺盛吉さんって...
-
中学の理科の分野わけ
おすすめ情報