
関西大学の社会学部心理学専攻に入学予定の者です。
第一志望の大学に合格できたのですが、今になって社会学専攻にすればよかったとものすごく後悔しています。
もともと社会学部にいくつもりで、学校を探していました。関西大学の社会学部では4つの専攻があり、他専攻の授業も受けられるという点に魅力を感じ、オープンキャンパスでみた心理学専攻に惹かれて心理学専攻を、選びました。
しかし、社会学部だからといっても心理学専攻のため、4年間心理学の勉強が中心になります。今になって、心理学には興味はあったものの本当に4年間やりたかったことなのかと考えると違うかったと今でははっきり思います。あの時は受験勉強に必死でそこまで考えていませんでした。心理学専攻は4つの専攻の中でも最も必修の授業が多く、他の授業があまりとれません。私は社会学専攻を受け、そこで心理学の授業をかじる程度にするべきだったと本当に後悔しています。学部選びというのをしっかりとできていなかったのは全て自分の責任であり、本当に反省しています。
せっかく合格したし、一応社会学専攻の授業も受けられるからと入学することに決めたのですが、やはり行きたいという気持ちが薄れ、周りの人たちにおめでとうと言われても全く嬉しくありません。これから4年間不安でしかないです。こんな気持ちのまま進んでも、無駄な学生生活になるし、もしかしたら留年とかもありえるしと考えると恐怖でたまりません。浪人してもう一度受けることも考えましたが、家計はそんな余裕などなく、せっかく受かったのにもう一度となると、目標をしっかりもった浪人生と戦えるはずもないと思います。
そこで、大学内での転専攻を考えています。しかし、転専攻は三年次になるため、それまでは心理学専攻にいなければなりません。そこで成績も良くないと試験を受けれないし、もし転専攻できたとしても単位が足らず4年で卒業できないということもありえます。さらに、心理学専攻では必修が多いため、転専攻のための勉強は手に負えないのではないかと不安です。
関西大学の社会学部で転専攻をしたことがある方はいらっしゃいますでしょうか?
良ければお話を聞きたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
先ほどこのアプリを再登録してしまいまい、アカウントが変わっていますが回答と同一人物です…。
笑断念した理由は理工学部だったので実験が大変で毎週レポートになどに追われてたようで…
単位は取れていたものの転学部の準備どころではなかったらしいです。当人いわく、他の学部が楽しそうに見えたから転学部したかったと、
文系は実験などないので、比較的時間に余裕があるとは思います。サークルやバイトなどで忙しいかもしれないですが。
転専攻の際の受験者数や合格者数が載っている所を探して参考にしてみてもいいかもしれませんね。
恐らく少ないと思うのでよっぽど社会学に興味があり、心理学専攻ではだめだという勉強熱心な人が転専攻すると思います。学部内なので、転学部よりは少しは易しいかもしれないです。多分…
入学前から3年後の事までしっかり考えているというだけでも熱心だと思います!
また余計な事をつらつらと申し訳ないです…。
お返事ありがとうございます。
やはり転学部の準備に手をつけられないというのがありますよね、、。
実は心理学専攻も2回生で実験が必修になっており、大変なのが目に見えています。ですので、転専攻どころか単位を取るのにいっぱいいっぱいになるかなと思います。
私も、文系なのにしんどい学科にきてしまったという後悔から逃げようとしているんだと思います。本当に情けないです、、。
詳しく教えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
他学部ですが…
思っているよりも大学で学べる事って広いと思いますよ!
もう少し気楽に考えて大丈夫だと思います。
私も本当にやりたい事はこの学部ではないのかなどと思う事が多々ありましたが、全く興味がなかったものも、授業をうけているうちに面白い教授に出会えたり、その授業が好きになる事もあります。
心理学でもたくさんのゼミがあるので、がっつり心理学を研究するところもあれば、社会の動きなどから結果的に心理学をとらえるようなところもあるだろうし、心理学の歴史を学ぶところもあると思います。関大だとゼミも多いので心理学だけにこだわらないゼミもあるかと。
それでも心理学は…というのでしたら、60単位以上の確保は必須です。1年次だと学部によりますが一年で最高40~44単位取得可能です。ちゃんと出席し、提出物を出し、テスト勉強をさぼらなければ、ほとんどの科目で単位はもらえるはずです。そこから面接、小論文対策をして、受かれば転専攻できます。ちなみに私の知人は2回生で文系に転学部するのを断念していました。論点がずれていたら申し訳ないです。参考になればと…。
合格し、ご縁のあった所ですので楽しんでもらいたいです。
回答ありがとうございます。
今まで誰にも相談できず考え込んでしまっていたので少し楽になりました。
ありがとうございました。
ちなみに知人の方はどうして断念されたのでしょうか?差し支えなければお伺いしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
research onと research in
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
神話学者について
-
ガロア閉包とは何ですか?
-
今のしつけと昔のしつけ
-
男女の性愛、セックスについて...
-
最後の砦とは???
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
圏論なくして数学はなし
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
大学院生で学会経験無し
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
-
他者の捉え方
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学所属の研究者の方に聞きた...
-
理系の男性が「この人、俺に惚...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
research onと research in
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
最後の砦とは???
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
開発研究?研究開発?
-
ガロア閉包とは何ですか?
-
地方国立大生が国立公園レンジ...
-
恋愛は心理学のどの分野?
-
何故,整数論は数学の女王なので...
-
原油と石油
-
慶応大学文学部 国文学専攻
-
土木学会について
-
hidden curriculum(潜在的カリ...
-
大学院での専攻変え 地球惑星科学
-
男女の性愛、セックスについて...
-
「現在の若者のほうが数十年ま...
-
大学 転専攻
-
昭和天皇も、牧野富太郎先生か...
-
琉球ガラスの稲嶺盛吉さんって...
-
中学の理科の分野わけ
おすすめ情報