dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

当方山形在住です。

昨日郵便局で(被災地ではない住所への)定形外やレターパックの荷物は(時間がかかることを前提に)引き受けてもらえました。

ゆうパックやゆうメールは受け付けられないとの事でしたが、東北方面への荷物は定形外やレターパックも受け付けてもらえない状況でしょうか?

よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (4件)

私の実家も被災地で、昨日


“荷物を送れないか?”
と問い合わせたところ
“被災地への荷受けは出来ない”
との回答でした。

ちなみに、問い合わせたのは、役所と郵便局、佐川、ヤマトで“出来ない”との事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(>_<)

そうなんですねぇ・・・こちらからは送れたので定形外やレターパックなら受け付けてくれるのかな?と思ってたんです。

もし何か方法があれば補足入力しますね!

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2011/03/16 20:27

東北地方太平洋沖地震による郵便物の送達遅延等および


ゆうパック等の引受けの停止について(3/16 17:00現在)
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0316 …

引受停止…ゆうパック・ゆうメール・ポスパケット
定形外は書いてありませんが、郵便局に確認して下さい。

今年のお正月は豪雪で、リュックに年賀状を入れて歩いて配達
したそうです。
現地への輸送事情の他に、リュックで歩いて配るという被災地
の配達事情で、大きい・重量物を受け付けられないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分遅く失礼致しますm(__)m
ご丁寧な回答をありがとうございました(^_^)

確かに今年は雪が多く大変でした(*_*)
が、リュックで配達するのは見た事がないので驚きです。

あまり大きな荷物ではないのですが、郵便局へ今一度問い合わせてみます!

ありがとうございました★

お礼日時:2011/03/17 00:56

No.1です。



私も何か方法がないか探してみます。

見つかりましたら、こちらに回答いたしますね。

maomao1218さんも何か見つかりましたら是非、連絡くださいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分遅く失礼致しますm(__)m

東北の太平洋側の場合、やはり荷物を送るのは厳しいかと思います(>_<)

もし定形外(特定記録郵便)などで送れる可能性があればまたご連絡させていただきます(^_^)

ありがとうございました★

お礼日時:2011/03/17 00:47

 民営化の影響で郵便物とゆうぱっくが切り離されているようで拠点が違うようです。

その為、ゆうぱっくは無理なようです。
 これは郵便局員の妻から聞きました。 なんとか配達をしているようですが、状況次第でわかりません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜分遅く失礼致しますm(__)mご回答ありがとうございます(^_^)

そういう理由でゆうパックやゆうメールと定形外など分けられているんですねぇ。

郵便局の方も大変そうでしたし、奥様も大変だと思います(*_*)

仕事上で必要な荷物が全く届かなくなるため、何とか送ってもらえる方法はないかと思いましたが…やはりもうしばらく待つのが賢明ですね(>_<)

ありがとうございました★

お礼日時:2011/03/17 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!