dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昨年の3月に高校を卒業し、一応就職も決まっていました。
しかし、4月から働き始めて色々とあり1ヶ月で退職してしまいました。

それからは、しっかりとハローワークやタウンワーク、ネットなどで求人を探し、応募もしています。
何度も応募しているのですが、中々書類選考が通りません。
履歴書の書き方や、自己PRの書き方や、1ヶ月で退職してしまった、というのがいけないのかもしれません。
ですが、自分の頭の中では何かよくないものにとりつかれているのではないかなどと、現実逃避するようなことばかり考えてしまっています。

高校の時は無遅刻無欠席無早退で3年間通い、成績もクラスで10番程度に入れるようにがんばっていました。
真面目に頑張ってきたのに、どうして今このような状態になってしまっているのであろうか・・・とか
毎日、遅刻ばかりしたり休んだりしていた人が笑って過ごしているのに怒りを覚えたりしてしまっています。
このような考えをしてしまう自分が嫌になってしまいます。

それから昨年は祖母が亡くなったり、今年の初めには祖父が亡くなったりと不幸なことが続いていたりもするので、余計に考え込んでしまっています。
神奈川に住んでいるため、地震の被害も震源地から比べればたいした事は無いのですが、影響を受けています。

上記でも書いたように何かよくないものにとりつかれているのではないかという考えが出てきています。
なぜそのように感じているかといいますと、頻繁に肩や背中を誰かにトントンと叩かれているかのように痙攣が生じるようになっているのです。
これは厄払いしたほうがいいのでしょうか・・・。

私自身は現在19歳で今年で20歳になります。
父は現在58歳で今年59歳  母は現在57歳で今年58歳  兄は現在23歳で今年24歳になります。

ネットでも厄年について調べましたが、サイトごとによって年齢が違ったりしていまいちどれが本当なのかわかりません・・・。
厄年の人が身近にいると、その人にも影響があるというのは聞いたことがあるので、それが私にもきているのでしょうか。

厄払いをしてもらうと、開運へと道が開けていくことが出来ますでしょうか。
気持ちの持ちようなのかもしれませんが、私の悩みにお力を貸して頂けたら助かります。

A 回答 (3件)

厄払いは、厄年に災いがおきないように祈祷することです。

厄払いをすると開運するものではありません。
それと、人は思い込むとその理由を無意識に探します。『私は不幸だ』と思い込むと就職が決まらないことも祖父母が亡くなったことも『私は不幸だ』と関連付けてしまうのです。

今は学卒の方も就職先がないのに、1ヶ月しか社会経験のないあなたが就職できないのは仕方がないことです。あなただけのせいではありません。

だけど諦めてもいけません。落ちても落ちても、『きっと採用してくれるところはある』と思って就活してください。ときにはハローワークに行って相談したり、ハローワークでは、履歴書や職務経歴書の添削をしますので、それをしてもらうことも必要かと思います。

『必ず就職できる』と思い込んでください。必ず就職できます。そう思い込むことで就職できるように行動するようになるからです。
頑張ればきっといいことがありますよ。もう少しです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

災いが起きないようにするためでしたか。
ですが、ちょっと気になっているのでお払いはしていただこうかと思います。

確かに自分はどうしてこんな事に見舞われないといけないのだと考えていたときがありました・・・。
正直、現在も今までがんばってきたのにどうして・・・と感じるときはあります。

就職は諦めずに頑張る事だけですよね。
自分で言うのもなんですが、まだ人生はこれからだと思いますので諦めるにはまだまだ早いですよね。
ハローワークで履歴書や職務経歴書の添削はしていただいたことが無いので、次応募する会社が見つかりましたらお願いしてみようと思います。

必ず就職できると思い込んでがんばりたいと思います。
本当にありがとうございました。
回答していただいた皆様から元気を頂きましたが、今回一番at-navy様のが心にきたのでベストアンサーとさせていただきます。

本当に皆様ありがとうございました!
これからも何事にも諦めずにがんばっていきます!

お礼日時:2011/03/20 08:27

う~ん、それは厄とかいう問題ではなく、人生における<挫折>というものです。



今まで、それなりに高い評価を貰っていたのに、社会に出たとたん、「何か違う、何か違う!」と言う気持ちが起きて、自分でもどう処理していいのか迷っているんですよ。

その挫折こそが、これからのあなたを大きくします。
今の自分をどう処理するか、それが問われているんです。

僕は、「いい加減さ」を勧めます。
他人と自分との距離間の「いい加減さ」が必要です。
あまり形を決めないで、「いい加減」に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

人生における挫折ですか。
そのような考えにはいたりませんでした。

仰っていることを、無意識に自分の中でも抱いていたかもしれませんね・・・。
本当にどうしたらいいのか分からなかったと思います。

いい加減さ・・・ たしかに私には無かったかもしれません。
どうしてもある程度決まった型に入ろうとしていたかもしれません。

No.1様同様に、私が考えていただけじゃ出てこなかったことを申していただきありがとうございました。
本当に心の助けになりました!

お礼日時:2011/03/20 08:13

いろんな事が重なって落ち込んだり体調を崩したりすることはありますが、其の原因が厄であるとは限りません。


親御さんにお話しすることも必要ですし、亡くなった祖父母様の墓参りなどもされてみては如何ですか。神社に赴いて参拝するだけでも良いですよ。皆様のご健康と貴方様の就職決定を祈念致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

厄であるとは決め付けるのはよくないですよね。
色々と考え込んでしまうと、ネガティブな方向にどうしても思考がいってしまいまして・・・。

両親にも色々と相談し、支えてもらってきているのが本当に救いだと思っています。
なので、無事に再就職することが出来ましたら今度は逆に色々としていきたいです。

参拝などは、毎月1回は行くようにしています。
川崎大師や湯島天満宮などに赴いて参拝させていただいています。

本当に私なんかの相談ごとに回答していただきありがとうございました。
これからも諦めずにがんばっていきたいとおもいます!

お礼日時:2011/03/20 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!