dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、日本はアイドル戦国時代といわれています。
いろいろなアイドルが競争している状態です。
そしてそれに頭一つ抜き出たのが、AKB48という
数十人からなる女性アイドルグループです。

彼女らの特徴は人数が多いという事です。
それ以外何もありません。
歌がうまいわけではなく、ダンスがうまいわけでもない。
特別トークがうまいわけでもなく、子供のような集団です。
それが、この日本では流行っています。

かくしてお隣の韓国では、少女時代という9人からなる
女性アイドルグループが一番人気があります。
少女時代は美脚アイドルとして、日本でも活躍して
いるので、知っている人も多いと思います。
彼女らの特徴は、ダンスが非常にうまい。という事です。
また美人も多いし、スタイルも良くみんな大人びています。

これで、わかることは日本人は幼稚なものを好きになる
傾向があるように思います。
それはなぜなんでしょうか?
また、それは悪い事ですか、良い事ですか?

A 回答 (16件中11~16件)

>彼女らの特徴は人数が多いという事です。


>それ以外何もありません。

自分が少女時代が好きなのはいいけど、わざわざ日本のAKBを批判する必要ないんじゃないの?そういうところが日本で韓国人が批判される理由になってるんじゃないでしょうか。

韓国には韓国の良さがあるし、日本は日本の良さがあります。趣味嗜好が違うのは良いとか悪いの問題じゃなくて、他の国と違う部分が文化であり、その国の素晴らしさだと思います。

日本の男性が子供っぽい女性を好むのは、女性が優しい男性を求めた結果、優しい男性が可愛らしい女性を好むようになっていったのではないでしょうか。幼稚と言いますが、日本は優しい男性が多いだけです。

でも韓国の芸能はほとんど日本の模倣なので、何年後かには可愛い系になってくると思います。良いとか悪いの問題じゃなく。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 ★ これで、わかることは日本人は幼稚なものを好きになる / 傾向があるように思います。
 ☆ この《好きになる傾向》ですが もしいわゆるお二階さん(公民圏)がからむ事柄の場合には その《振りをする》という実態がある場合が多いようです。
 お二階さん(つまりあるいは いわゆるお上)がそうさせようとするそのコトについては 一般におとなしく従っていますが――つまり右へならえというほどにおそろしいほど従順に振る舞っていますが―― これはただその振りをしているだけという場合も 少なくありません。

 芸能界が 公民圏に属しているのならば そのお二階さんのやることなすことにまづは従うという振りをする。こういう傾向があるのだと考えます。

 ★ それはなぜなんでしょうか?
 ☆ 全部が全部 振りをしているとは言えないでしょうが もし振りをしているという場合について考えるならば それは 昔むかし 人びとはそのお二階さん族にいわゆる《国ゆづり》をして 好きなように行動させたという歴史があるからです。
 昔は 二階建てではなかった。平屋建てだった。それを どうしてもおれたちに統治させてくれと拝み倒しにかかって来たので 最後にはとうとう くにゆづりしたのです。わざわざ第二階という神棚までをこしらえさせて そこに住まわせた。好きなようにさせた。思いっきり甘えさせた。
 見通しが甘かったと言えば そういうことのようです。

 ただし いまさら――と言ってもすでに千五百年経っていますが―― 返せとは言えない。その二階から降りて来いとは 言えない。もう心ゆくまで 王様ごっこは堪能したろう? と必ずしもおいそれとは言えない。
 そういう事情があります。

 ★ また、それは悪い事ですか、良い事ですか?
 ☆ 人が不平不満をかこっているときには よほどその度合いが強いようであるなら いちど思いっきり好きなようにさせることは それほど悪いことではないでしょう。
 ただし見通しが甘かった。
 もう堪能した。不満も遠のいたという状態になっても むしろその偉いさんの地位を 今度は保守しようとした。秀吉や角栄が出ても つまり一階から二階へアマアガリする人間が――菅直人をも含めて――出て来ても 一向にこの二階建ての構造は変わりません。

 ですから もし
 ★ 幼稚なものを好きになる傾向がある
 ☆ というその傾向も そういう振りをする傾向に過ぎないと言ってみても 現代・現在に到っては 言わばそばが延びてしまって やってらんないという空気がただよっているということだと思われます。
 幼稚なものを言わば上からあてがわれるように演出されたなら それを好きになる振りをするだけではなく もう破れかぶれで受け取ってやろうとでも思って振る舞っているのかも分かりません。
 ともかくうどんが延びてしまっているとしたら それはよくありません。悪いことです。
 いまは まづそういう歴史的な背景や社会的な情況を把握してみることが大事なのではないでしょうか?
 この把握ができてその事情や実態がどういうものか分かれば 案外あとは人びとの心構えのようなことだけで簡単に片がつくというようにも思えます。さて どうでしょう?
    • good
    • 0

元業界人の私です。


流行なんてのは、自然発生的なものと、それが無い空白期間には、
仕掛け屋的に、プロデュースするのが一般的な習慣ですいよ。
そして、流行るていうのも、自社買い、とかいろいろ方法あるから、
オリコンさえ、あてにならないよ。
扇動されやすい「他律的」人間が増えた、ていうこと。
    • good
    • 0

流行は誰かがつくるもの。

そして一般市民はそれに踊らされる。
これにつきるんだと思いますが・・・

ちょっと違う視点から。

歌がうまい、美人、ダンスがうまい・・・
日本人はそういうのに、飽きた感があります。
過去、日本にもそういうアイドルがもてはやされる時期がありました。

しかし、そういうアイドルがインフレしたんです。飽きたんです。多分。

そんな中、モーニング娘。やAKB48のようなアイドルが出てきました。
等身大のアイドル、保護欲をかき立てるアイドル。
今まで無かった価値観にみんなが沸いたわけですね。
自分が、そのアイドルを育てている感が、受けたんだと思います。

と考えると、韓国は、日本の10年後を進んでいる気もするので、
10年後は、AKB48のようなアイドルが出てくるんじゃないですか?
    • good
    • 0

あなたと同じ理由で幼稚なのです。


で、幼稚なのが何か悪いのでしょうか?
    • good
    • 0

日本人は流行に弱いのが特徴です。

ですから適当にメディアが作ればいいだけです。あとは日本人は誇りと恥じを忘れたという事です。
amazonにあった本ですhttp://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す