
福岡に転勤することになりました。
一度旅行で行ったくらいで、まったく知らない土地です。
勤務地が天神なのでそこへ電車通勤することを考え、地下鉄箱崎線を利用しようと
思っています。
地下鉄空港線は上司や他にも会社の人たちがたくさん住んでいるようなので、
そちらとは反対側に住もうと思ったからです。
箱崎線の「箱崎宮前駅」から「貝塚駅」あたりが通勤には便利かなと思っているのですが、
この辺はスーパーや病院などの生活に必要な施設は充実しているのでしょうか?
最初は一人暮らしだと思いますが、その後パートナーと一緒に住むかもしれないので、
将来2人暮らしでも考えています。
それと、この辺は治安があまり良くないという情報もありました。それは本当なのでしょうか?
今は都内に住んでいますが、都内も治安が悪いと言われている場所はありますし、
あとは自分次第だとは思っていますがそんな情報もあり、少し迷ってしまっています。
今住んでいらっしゃる方や、近くにいた方などからご意見をうかがいたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちら福岡市になります。
箱崎線は、基本的に天神に向かう際に、「中洲川端行き」と、「それ以外の遠く」の2種類の地下鉄になりますので、貝塚駅から約10分程度、直通の場合で天神駅に着きます。
可能であれば、「箱崎九大前駅」の方が、「ドン・キホーテ」と「ルミエール」(箱崎ボックスタウン内)の両方に行く中間に位置します。
箱崎宮前駅は、昔の商店街系の少し寂れている通りになっておりますが、ここからですと、ルミエールのスーパーディスカウント店が近くなり、また東区役所がありますので、リサイクルステーションにペットボトルや新聞雑誌などを無料でも持ち込み処分でき、土曜日曜祭日などが駐車場も空いていたりしますので、サラリーマンには便利です。
貝塚駅周辺は、リサイクル屋さんの大きなお店があるのと、東警察署があるくらいですが、西鉄電車という別の電車の駅と通じていますので、「貝塚駅から地下鉄に乗れば座りやすい」というくらいでしょうか。
箱崎は1,000年ほど続く下町エリアですが、近年2つの激安店などがでてており、日常的な食材とか、かなり安く入手できるエリアですので、アパートなども満室経営が多いといわれております。
病院は、貝塚病院がたしか救急指定総合病院となりますが、千代町というちょっと車で5分くらい走ったところにある「千鳥橋病院」が大きな総合病院で、大きさ的には安心できる規模になります。
>この辺は治安があまり良くないという情報
警察のパトカーが24時間体制で巡回するエリアです。だって警察署のおひざ元エリアですし、110番通報すると東署の地下よりスクランブル発進したりすることもありますので、わざわざ警察署から離れて住むくらいであれば、箱崎とかのほうが安心かと。
ひどいところとかではないのですが、メチャクチャ安いルミエールなどに行くとわかりますが、福岡市内から中国人などがかなり買い物に来たりしています。中国語も飛び交うのがわかるくらいですし、福岡はもともと外国人とか多い雰囲気ありますので、慣れが必要です。
都内と違って、福岡はどちらかといえば車持っていないと移動が大変です。
東京とか、大阪から転勤などで福岡に行く場合、「この世の終わり」のようなイメージがあり、道路が曲がりくねっており土地勘がつかみにくいといいますが、半年とか経っていくと、料理・人・その他、「福岡って町がコンパクトで住みやすい」とか言ってマイホームをローンで買う人が多いみたいですよ。
柴又の帝釈天みたいなものが箱崎宮となり、日本3大八幡宮ですのでお子さまのいらっしゃる人が車が来ない広い参道で散歩していたりします。
箱崎の隣の馬出というまいだしという町がありますが、馬出・堅粕・東浜・千代町などを中心に、「戦前くらいの時代」は、香港の九龍城みたいなものでしたから、「あの周辺は近づかない方がいい」みたいな誤解もまだあるかといえます。
推測ですが、「生活保護受給者」という人たちが、西区などが1番多いのですが、古い下町ということもあり、馬出などにもまだ少なくない数がいるからだといわれております。
あと箱崎地区はどちらかといえば、福岡市内の資産家というか、実業家の実家なども多いみたいです。高台にある高級住宅街などと違って、実家という感じになります。
下町が好きかどうか? みたいなものではないでしょうか。たとえば麻布あたりなんかでも近所の人が挨拶するような雰囲気あるかと思いますが、それと似たような雰囲気があります。近所のおばあさんに、「あんたなにしょうとね?」みたいな、なにか干渉されるのが苦手な人とかには向かない町などもあるかもしれませんが、社会人として普通に挨拶できたりするような人であれば、お勧めになります。
住む場所にもよると思いますが、どちらかといえば、下町とかって、自分から挨拶していかないと馴染みにくいような気がします。
わかりやすいご回答ありがとうございます。
福岡はまったくイメージがつかない土地でしたが、ご回答でこの土地をイメージ
することができました。
今まで下町エリアに住んだことがなく、どうやって対応していいのかもわからない
のですが、自分から馴染む努力をすることが大切だということはよくわかりました。
治安がそれほど悪いわけではないということも安心しました。
福岡に転勤するのが少し楽しみになってきました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
今度仕事で姫路市に引っ越すこ...
-
永田町駅に勤務することになり...
-
相鉄線の鶴ヶ峰と緑園都市
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
認知症の親をひとり暮らしさせ...
-
国語に関する質問。 「独居」と...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
港区泉岳寺駅までの通勤で賃貸...
-
一人暮らし
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
武蔵野線 南流山ー海浜幕張 混...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
八丁堀駅近くの会社に通勤する...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
通勤時間徒歩30分について
-
一人暮らしの水道代についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
永田町駅に勤務することになり...
-
日本でイメージ、治安が悪く絶...
-
地下鉄の上付近の土地
-
札幌の中の島は治安悪いですか?
-
あなたが住みたくないと思う場...
-
福岡博多近郊で、住みやすい場...
-
福岡県民の方に!質問です。【⠀...
-
福岡と東京!勤務地問題(女子) ...
-
仙台市の大和町は住みやすいで...
-
60前のおっさんで名古屋に住む...
-
ペルーの治安について教えてく...
-
荒川区と板橋区ではどちらが子...
-
若江西新町について 東大阪市若...
-
浦安と新浦安の違い
-
福岡市城南区鳥飼4丁目は住み良...
-
京都へ引っ越すことになりまし...
-
錦糸町に住もうと考えているん...
-
治安を取るかセキュリティを取るか
-
神戸市湊川公園付近の治安について
おすすめ情報