dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

J-PHONEのプリペイド(PJ)を使っていますが、新しい機種に変えたいので、通常のプランで新規契約して即解約しPJの機種変更をしたいと思っています。
その際、解約の理由にPJにしたいからと言ってもいいものでしょうか。それはなしですか?
以前この方法で機種変更するときは「夫に怒られて~」で解約しました(笑)
1年に1回くらいならブラックリストに載ったりしませんか?
そもそも、しっかりプリペイドで使ってお金払ってるんだから文句言われる筋合いはないと個人的には考えているのですが・・・余談でした。

A 回答 (2件)

解約時に理由など必要なのでしょうか?


私はドコモ契約者ですが、以前IDOを解約した時も、ドコモを何度か解約した時も
理由は聞かれませんでした。
参考程度に聞く場合もありますが・・・

あっ! 新規契約と同時にその場で解約ですか?
であれば聞かれるのではないでしょうか?
私がドコモスタッフだった頃は、「機種変更のほうが高いから、俺はこの場で新規を
作って、すぐ解約する!」と何度か言われました。せめて別の店で解約して
機種変更してほしかったのですが、自ら顧客情報を入力し、即解約ってむなしいものは
ありましたね。
断れない理由は、即解約されて損をするのは、売った店舗だけで、お客様には
害がないからです。

なので、もし理由を聞かれたら「機種変更は高いから」とか正直に言っても
いいはずですよ。
悪質ではないので、ブラックだなんて入らないと思いますが・・・
その昔、NTTパーソナルのPHSを大量に何度も買って、スキーの時にトランシーバー
代わりに使うので水没等で即解約を繰り返していた人は「営業妨害」だか忘れましたが
罪になったような記憶がありますが、たまにならみんなやっていることじゃ
ないでしょうか。

Jフォンのことはわからないので、「自信なし」ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
解約したときは聞かれたかわからないですが、言い訳のように答えていたかもしれません。
聞かれなければだまってればいいんですよね。
もちろん買ったのは別のお店で、解約は1週間後にJのショップです。正直に言ってみようかなプリペにするって。

お礼日時:2003/09/23 09:14

私はJを利用してましたが、少しの間auを使いたくて、新規契約に行きました。


そのときに、私は短い期間の使用で、主にメールとWEBだけ使いたいと言いました。

auのサイトを少し使いたかっただけで、用が済めば不要と言ってしまったおかげで、お店の人に新規契約を断られてしまいました。

どのキャリアでも半年以上使用していただくことを前提に、新規契約してるそうです。
そのときに、半年以内の解約はお客様がブラックリストに載ってしまいますと聞きました。
それはauでブラックになったから今度はDOCOMOで・・・というのもできないそうです。

かなり脅されて(笑)期間限定の有料サイトのために、半年以上も使用するはめになりました。
本当はJを機種変したかったんですが、おかげでかなり延期されました。

解約せずに、理由を話してみてはいかがでしょう?
お店の人の話では、スパムなどのアドレスが最近は携帯アドレスになって、Jの場合電話番号で送れるスカイメールなどを利用してスパムをする業者が増えたそうです。
そしてスパムを大量に送った後は解約。
そんな理由で、最低でも半年は使っていただかないと、こちら(お店)も新規契約の手続きは行えませんと言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅れて済みません。少し考え直していました。
弟が通常契約でJを使っているので、機種変するとき少し負担していらなくなったのもらおうか考えています。でもお古はくやしいですね(笑)
近いうちにJのショップに聞いてみようと思います。

お礼日時:2003/09/29 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!