
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今、崇徳上皇と後白河法皇の保元の乱を勉強しています
↓
保元の乱の段階では、崇徳上皇と後白河天皇
構造的には、鳥羽上皇が崇徳上皇を嫌っていたというのがあります。
なぜかというと、崇徳上皇が鳥羽上皇の実子ではなく、鳥羽上皇の祖父の白河上皇の子供だったからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B4%87%E5%BE%B3% …
このへんね。
だから、朝廷内の主力は「鳥羽上皇」とその姻族。
実際の息子の近衛天皇に鳥羽上皇は譲位しますが、近衛天皇が早死する。
こりゃこまったということで浮上するのが、後白河天皇(まだ、天皇じゃないけど)の息子の二条天皇。
二条天皇は実母が早死したので、美福門院に引き取られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F% …
この方は、めちゃくちゃ鳥羽上皇に愛されたので、近衛天皇の生母となったんだけど、のちの二条天皇はこの方の赤ん坊の時からのほんとうの意味での養子だったので、近衛天皇の代替物になった。
後白河は、二条天皇が即位するまでの 場持たせです。
んで、保元の乱で後白河側(=鳥羽上皇側=後の二条天皇側)が圧勝するのは、鳥羽上皇という院政をひいいていた実力者のもとに、武家勢力が付属していたからです。
それまで、冷たくしていた崇徳上皇が院政を始めると、旧鳥羽上皇の近臣は立場が悪くなりますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ足利氏は天皇の外戚になら...
-
藤原氏の政治 道長の政治につい...
-
天皇制の起源
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
考えてみると、皇道派の言う「...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
-
天皇の戦犯タブー化
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
226事件の皇道派と北一輝の思想
-
「後」の字が諡(おくりな)に...
-
「姫巫女」という言葉について
-
軍部の暴走を止められなかった理由
-
藤原佐理と藤原行成について
-
卑弥呼と天皇
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
「天皇陛下」という呼び方にと...
-
天皇家は渡来人だったという説...
-
なぜ昭和天皇は処刑されなかっ...
-
ニ・ニ六事件後の軍部
-
平城京から平安京に移ったのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女系天皇とは何ですか?系譜を...
-
多くの武家政権が権威の裏付け...
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
もはや、愛子さまが天皇に成る...
-
考えてみると、皇道派の言う「...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
-
お召し列車 E655系 ②
-
皇室内での呼び方
-
没年年越し
-
もし、天皇制が男女平等を否定...
-
何故、女性天皇はダメなのか?
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
天皇制の起源
-
女系天皇だと、結婚相手が現れ...
-
多数決は正しいでしょうか?
-
上皇と麻生太郎氏の仲
おすすめ情報