dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアニメソングやヘビーメタル、一昔前の歌謡曲といった
いわゆる「クサいメロディー」の音楽が大好きなのですが、
妻に言わせると「古くさい感じの曲」なんだとの事です。

歌謡曲は確かにナツメロですが、ヘビーメタル、アニソンに関しては
最近の曲も聴いています。

■クサいメロディーは古くさく感じますか?

■そして、クサくない楽曲でもメロディアスなものは多いと思うのですが、
 メロディの質なんかが違うのでしょうか?

■そもそもクサいって「何クサい」が縮まった言葉なんでしょうかね?

私は音楽の専門的な事はサッパリわかりませんので、このモヤモヤした感じを
そのものズバリ教えてくださる方、またはそうでない方も、何でも良いので
ご意見いただければ幸いです。

A 回答 (1件)

使われ古した・ありふれた・わざとらしいメロディの事ですね。


クサメロと言われ、B級メタルに多いです。

「クサイ芝居」「クサイ演技」などを考えれば、「わざとらしい」が一番当てはまるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうです、クサメロ。A級メタルになると
メロディが洗練されていて、物足りないのですよね。

「わざとらしい」。確かにそうですね。とてもスッキリしました!
主題歌がクサメロ満載の昔の大映ドラマなんかもわざとらしい「クサイ芝居」が
満載でしたし、膝を打って我が意を得たり。といった感じです。

とても、わかりやすくて為になりました!

お礼日時:2011/03/30 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!