
こんにちは。
子供によって、母親の胎内にいたときのことを覚えてる子がいるのだそうです。
以前、テレビでこの実験を見ました。
まず、母と子、二人っきりの静かな状況下で、
言葉を話せるようになった子(2歳~3歳)に
お母さんが、
「ねえ、あなたはママのお腹の中にいて、そして産まれてきたんだよ。
ママのお腹の中にいたときのこと覚えてる?
どんなだった?」と質問します。
すると、
「暗かった」
「浮かんでた」あるいは「泳いでいた」
「せまかった」
「ママの声が聞こえた」
などと答える子が何人もいたのです!
子宮の中は、羊水に満たされているなどの知識がない子達が、「浮かんでいた」とか「泳いでいた」などと
答えたのです。
信じられませんが、本当に覚えてる子がいるようです。
私は、この実験をまだ独身で子供のいないときに見ました。
ずっと興味を持っていました。
現在、3歳の息子がいるのですが、彼が2歳半のころ
ドキドキしながら、この質問をしてみました。
でも、息子は
「?????」
なんのことかさっぱりって感じで、
私の息子に限っては、記憶はないようです。
そこで、質問です。
お子さんにこのような質問をしたことがある方、
お子さんはどのように答えましたか?
また、現在、2,3歳のお子さんを持つ方、ぜひ
この質問をしてみてください。
そして、お子さんがなんて答えるか教えて欲しいのです。お願いします。
No.10
- 回答日時:
6歳と3歳の女の子がいます。
2人と全くダメでした(笑)
2歳の時は言葉そのものが出てなかったし、3歳の時も「??」でした。
ただ、1~2歳の頃2人とも親以外の人に抱かれるのを嫌がったのですが、産婦人科の先生(近所なのでたまに外に出ていると会うことがある)が「大きくなったね~、おいで」と言ったときに自分から腕を差し出して抱っこされました。
覚えているんでしょうかね(笑)
御回答ありがとうございます。
>6歳と3歳の女の子がいます。
2人と全くダメでした(笑)
下の方の回答のURLにあるように、安全な状態で、妊娠、出産した証拠ってことになりますよね~。
産婦人科の先生については、どうなんでしょうねえ。
話はちょっと違いますが、
赤ちゃんに好かれる人っていますよね。
ちなみに私は嫌われます・・・。(泣)
産婦人科の先生ですから、赤ちゃんには慣れてるし、
なにかそういう、「匂い」を感じたのかしら??
No.9
- 回答日時:
求められている回答とは違うのですが、ちょっと・・・。
以前、特命リサーチ200XというTV番組で、胎内にいるときの記憶について、放送されていました。
出産時に分泌されるホルモンの作用が影響しているそうです。
参考URLを参照してみてください。
参考URL:http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fw …
御回答ありがとうございます。
とっても興味深いURLありがとうございます。
私、非科学的なこと一切信じないタイプなんで、
こういうような科学的、医学的、立証を読んで、ふ~ん、なるほど!って納得してます。
そっか~、NO2さんの仰る、難産だった子の方が記憶があるってことは、こういう理由があったんですね!
それじゃあ、私は、妊娠中、出産中、オキシトシンというホルモンがたくさん分泌されてたってことで、
胎児にとっては、安全な状態だったってことなんだあ。
とっても勉強になりました。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
私も子供がお腹の中にいた時のことを覚えていると聞いたことがあったので質問してみました。
1年ぐらい前ですが、3歳の時です。
お腹の中でぐるぐる回って暴れていたと言いました。
確かに逆子になったり勢いよくしゅっちゅう蹴られていました。
本当に覚えてるんだーとびっくりしました。
2人目が8ヶ月なので少し大きくなったらまた聞いてみようと思います。
御回答ありがとうございます。
うわあ、いいなあ。覚えていたお子さんなんですね。
>お腹の中でぐるぐる回って暴れていたと言いました
へえ、いい答えですね!
うちの子も相当、激しく暴れていたなあ。
胎動ってもんじゃなく、ホント、「暴れていた」ですね!
痛くなかったですか?私、めちゃくちゃ痛かったです。
ぜひ、二人目のお子さんにも聞いてみてください。
ちなみに、お子さんはそれぞれ、男の子?女の子?
どちらなのでしょう?
兄弟で、言うこと違うのかなあ?
私も、そろそろ、二人目、考えなくっちゃ~、だな。
No.7
- 回答日時:
うちも4歳の息子が3歳のときに聞いてみましたがやはり「?」という感じで、覚えていないようです。
がっかり・・・。でも、同じ病院で出産したお母さんと話したら、娘さんは「うまれたときに、みどりいろのぼうしをかぶったおじいちゃんがいた」と言ったそうです。これは、手術用の帽子をかぶった院長先生のことなんです。確かに一番初めに赤ちゃんに見えるのは取り上げた院長先生なんですよね!びっくりしたら、そのお母さん自身が「うまれたとき、すごく熱かった」と覚えているらしいのですが、何かと思ったら産湯が非常に熱かったとのことです。この親にしてこの子だわ~、すごいな~と感心しました。すみません、お腹の中のことではなく、生まれたときの記憶ですが・・・。
御回答ありがとうございます。
「みどりいろのぼうし」!
確かに、お医者さんって、緑の手術着と帽子ですね!
そっか~、そのお母さん自身も自分が産まれた時の記憶があるんですね。
そ~いや、私自身はぜんっぜんないや!
遺伝も関係あるのかあ。
参考になりました!
No.6
- 回答日時:
回線のつながりが悪く、タイムアウトを何回も喰らううちに、何故か連続投稿になってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。この謝罪文も何回かタイムアウトを喰らっています。連続投稿になりませんように…
>大変申し訳ありませんでした
いいえいえ~、そんな~。
今日は、なんだか、調子悪いですよね。
私も、今日のgooには、イライラしてます。
ご丁寧にありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
友人が自分の子供にその質問をした時の話です。
子供が2~3才の時に聞いたそうです。
友人の子供は「プールの中にいて、ママをキックしてた」と答えたそうです。
その子は男の子で、お腹の中にいた頃からとても元気だったと聞いていたので驚きました。今も相変わらずやんちゃのようですが。
私はまだ子供がいないので、もし自分の子供が生まれた時は同じ質問をしてみようと思ってます。
御回答ありがとうございます。
>「プールの中にいて、ママをキックしてた」
おお!
う~ん!なるほど!
この答えって信憑性がありますね!
やっぱりいるんだ~、覚えてる子。
こんな風に答えてもらえるお母さんがうらやましい!
>もし自分の子供が生まれた時は同じ質問をしてみようと思ってます。
はいはい!、ぜひぜひ質問してみてください!
No.4
- 回答日時:
私は父親です。
その話は聞いたことがあり、やはりすごく気になっていたので自分の娘が2歳半の頃に聞いてみたことがあります。結果は「知らな~い」
でした。しつこく聞いたところ
「オナラの匂いで臭かった。オナラの音がうるさかった。」
とのこと。私と娘は大爆笑しましたが、家内は猛激怒。それ以降、娘にその質問をすることはかたく禁じられました(苦笑)。
多分、何を質問されているのか理解できず、しつこく聞かれて何でも良いから適当に返事をしたのだと思います。子供はたまに意味深なことを口にしますから、その辺はフィルターをかけて聞く必要があると思います。
No.3
- 回答日時:
私は父親です。
その話は聞いたことがあり、やはりすごく気になっていたので自分の娘が2歳半の頃に聞いてみたことがあります。結果は「知らな~い」
でした。しつこく聞いたところ
「オナラの匂いで臭かった。オナラの音がうるさかった。」
とのこと。私と娘は大爆笑しましたが、家内猛激怒。それ以降、娘にその質問をすることはかたく禁じられました(苦笑)。
多分、何を質問されているのか理解できず、しつこく聞かれて何でも良いから適当に返事をしたのだと思います。子供はたまに意味深なことを口にしますから、その辺はフィルターをかけて聞く必要があると思います。
御回答ありがとうございます。
こちらの回答も読んで、爆笑しました。
フムフム、そりゃあ、奥様、激怒しますよ~。
私も、こんなこと言われら、激怒しちゃいますね~。ハハハ!
>子供はたまに意味深なことを口にしますから、その辺はフィルターをかけて聞く必要があると思います。
そのとおりですね!
ウチの息子は、言葉が早くて、すんごいおしゃべりですが、息子が言う事すべて、真に受けないようにしてます。
しかし、子供って、ホントに、おもしろいこと言いますよね~。
No.2
- 回答日時:
子供はもうすぐ4歳ですが3歳半位の時に聞いてみた事があります。
答えはそれはまぁ、非常に具体的に想像豊かな答えがかえって来ました(苦笑)。「ママと一緒に○○して遊んでて(←市販されてる玩具名…)、それでおばあちゃんが来て…」などという。もっと小さい時に聞いたときはやっぱり「?」と言う感じでしたね。
どうも生まれる時にトラブルがあった子の方が覚えてる確率が高いと言う話を聞きました。実際吸引などで生まれたり、へその緒が巻き付いて酸素が足りなかったりした子などのほうが覚えてる率が高いらしいです。
ちなみに私は「超」がつくほどの安産でした。妊娠中のトラブルも一切ありませんでした。本当に関係があるのかどうかは分かりませんが…。非常に興味深いですよね。
早速の御回答ありがとうございます。
回答を読んで、声を出して笑いました!
ナイスな答えをしてくれますね~、お子様!
お話の創作力があるんですね!!
>どうも生まれる時にトラブルがあった子の方が覚えてる確率が高いと言う話を聞きました
はあ、なるほど~。
>ちなみに私は「超」がつくほどの安産でした。妊娠中のトラブルも一切ありませんでした
わたしもです!!
だから、ウチの息子は覚えてないのかなあ。
ホント、興味深いですよね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの耳毛
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
息子の皮を剥きますか
-
赤ちゃんのおちんちんについて
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
3歳半の息子の事でアドバイスを...
-
生後9ヶ月、時々目を上目遣い(...
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
-
女の子でもかなり活発な子って...
-
4ヶ月の赤ちゃんに ぶどう汁で...
-
お友達を触りたがる娘
-
生後4ヶ月の息子が、最近舌を...
-
おそらく夜驚症だと思いますが...
-
バイバイをしなくなった
-
人の耳を触る癖のある子について
-
よだれ再開。原因は?
-
赤ちゃんの首ふり
-
手が汚れるのを嫌がる子いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの耳毛
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
バイバイをしなくなった
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
あまり目が合わないです。
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
子供が外に行きたがる~!!!
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
産まれた時に頭囲が大きかった...
-
人の耳を触る癖のある子について
-
息子の皮を剥きますか
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
丸い物、くるくる回る物が好き
-
先輩ママさん、タンクトップ・...
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハー...
おすすめ情報