
A4ファイルがすっぽり入る大きさの布製バッグを作ろうと思っています。
子供は小学生で、ファイルや作ったもの等を持ち帰る際にそのバッグをランドセルに入れるので、モコモコしたものにはせず薄い生地にしましたが、子供が気に入って選んだ生地がとても薄いのです。
同じ薄い生地でももう少ししっかりしたものもありますが、これだと巾着にはいいですがバッグにするには薄すぎるのではないかと心配になりました。ファイルや作ったものだけなら良いと思うのですが、ちょっと重い道具箱や、水筒、体操服等の時もあります。ランドセルを使わない日にそこに筆記用具を入れて行く時もありますので、もう少ししっかりした方がいいような気がします。
質問ですが、こんなに薄い生地でバッグを作っても大丈夫でしょうか?補強等した方がいいでしょうか?裁縫が得意なわけではないので、いい方法ありましたら教えて頂けたら嬉しいです!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO1の回答者です。
そうですよ、端っこだけで大丈夫です。
表の生地と裏地をまったく同じサイズに切り、
それらを仕付け糸でずれないように固定します。
あとは普通に一緒に縫っちゃえばいいんです。
最後に仕付け糸を取って完成。
網目状に全体を縫ったり雑巾みたいにバッテン印にする必要は無いですが、
大き目のバックで裏地がたわむのがイヤなら、
ある程度生地の中心などを軽く縫って固定すると良いでしょう。
もし余裕があるなら上記の方法より、両面の接着芯というものを買い、
表の生地と裏の生地の間にはさみ、
アイロンでプレスしてくっつけると尚良しです。
そうすることで裏地がたわむこともありませんし、
結果的に分厚くなりますからかなり丈夫です。
厚手の接着芯や薄手の接着芯がありますから、
完成を予想しながら好みで用意すると良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
手芸やさんに行くとキルト用の芯がいくとおりのもの厚さで揃っています。
生地を上に置き斜めに縫っていけばよいので難しくないですよ。
私は芯に印を付けて生地を下にして縫っていきます。
キルトも5cm間隔でしたら良いのではと思います。

No.1
- 回答日時:
トートバックのようなものを作るのでしょうか。
裏地をつけて二枚にすればいいんじゃないでしょうか。
一枚でバックを作れるのは、帆布のような厚い生地だけですね。
ナイロンなどなら、強度があるのでエコバックのように一枚でも作れますが。
ありがとうございます。
そうですね、マチのないトートバッグです。ちょっと持ち物が増えた時に使います。
生地は綿です。ペラペラです。
生地を2枚くっつけるというのを私も考えていました。この生地しか今はないのですが、裏表同じ模様はおかしいでしょうか^^;
急ぎでもないので、必要なものがあれば明日でも買いに行きたいと思っています。
とりあえず子供はこの生地が気に入っているようなので、表はこれで決定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 接着芯の貼り方と作り方 1 2023/04/21 08:02
- 着物・浴衣・水着 結婚式に出席します。冠婚葬祭の服が薄着なので、現地で着るため、シワにならないように式場まで持っていき 2 2022/10/30 02:16
- バッグ・財布 軽いバッグ(できればショルダー)で、ドレスにもカジュアルにも合うような物を探しています。 最近肩がす 3 2023/08/01 23:11
- その他(ホビー) 帆布のバッグ 3 2023/07/15 17:22
- 幼稚園受験・小学校受験 幼稚園 3 2022/04/11 22:52
- その他(ホビー) 水通し 2 2022/09/20 10:30
- バッグ・財布 水色のバッグにはどんな色の服装が似合いますか? 1 2022/08/26 22:11
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- その他(行事・イベント) 今年の入学式、学生服がなぜ間に合わなくなったの? 2 2022/04/07 14:24
- レシピ・食事 うどん麺を家で作る(打つ、茹でる)コツ 4 2022/05/18 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
スタイの裏につけるラルフやセ...
-
レインウエアの洗濯(ノースフ...
-
石粉粘土で汚れた手とかって普...
-
生地の表側を内側に着たら、布...
-
よく入園バッグなどのハンドメ...
-
駐輪場についたエンジンオイル...
-
LLC液って
-
キューピー人形に詳しい方!!
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
縫い物の得意な方!!助けてく...
-
キルト芯を使って上履き袋を作...
-
日よけタープの防水方法について。
-
原毛の洗い方
-
ダッチオーブン(鋳鉄)の油汚...
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
凹凸のある生地のアイロンがけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
日傘を染めたい
-
ゴアテックスのウェアの洗濯の洗剤
-
サテン生地のほつれ
-
ネルとフェルトの違い
-
スチームアイロンをかけると水...
-
縫い物の得意な方!!助けてく...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
レース地の水通し 洋裁
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
アイロン接着ではないワッペン...
おすすめ情報