dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、パソコンやアイフォン等が普及しているため、卒業研究で古典的な(昔ながらの)業務と、これから(現在)の業務の変化について研究する事にいたしました。
なのですが、私には実務経験がないため、具体的に思い付きません。
1、昔と今の違いはあるか
2、具体的にはどんな違いがあるか
3、昔と変化した事のメリットと理由
4、デメリットと理由
5、今後どうなると業務をより一層進めやすくなるか

をよろしければお教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ついでに言うと、OA化とIT化のそれぞれの前後を調べると面白いと思うよ。


いかに言葉「だけ」が先行して、実態は何も変わっていないかがわかるから。
    • good
    • 0

1、ある


2、電源が必要か否か
3、検索が容易になった
4、停電だと困る
5、計画停電地域外で業務を行う
    • good
    • 0

大学行ってないから、高校の卒論しか経験無いけど、卒論や卒研って、1年(以上)掛けて調べるから意味があるんじゃ無いの?


あなたに取っての卒研の目的は何?
    • good
    • 0

実務経験がないから書けないというなら、


あなたは昔の業務どころか、
現在の業務すら実務としての経験がないのだから、
あなたは何ひとつ書けないではないですか。

何をやりたくてそれを研究テーマに選んだんですか?

1、昔と今の違いはあるか
あります。

2、具体的にはどんな違いがあるか
それを調べることを研究というのではないでしょうか。

3、昔と変化した事のメリットと理由
それを調べることを研究というのではないでしょうか。

4、デメリットと理由
それを調べることを研究というのではないでしょうか。

5、今後どうなると業務をより一層進めやすくなるか
それを調べることを研究というのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!