
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実務経験とは、租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めたものとの規定があります。
特に、税務官公署や税理士事務所での経験とは規定されていません、一般の会社でも、その実務経験の内容が規定されたものなら大丈夫です。
なお、実務経験に該当するかどうかは、登録申請書及び在職証明書等を提出した後、税理士会の調査段階で個別に判断されます。
詳細は、参考URLをご覧ください。
試験、頑張ってください。
参考URL:http://www.nichizeiren.or.jp/07shiken/touroku.htm
回答ありがとうございます。
早速参考URLみてみました。すごく参考になりました!!
それで、1つ重ねてお尋ねしたのですが、
>なお、実務経験に該当するかどうかは、登録申請書及び在職証明書等を提出した後、税理士会の調査段階で個別に判断されます。
これで、税理士会の調査段階で判断される時に、業種を問うことなく普通の会社の経理事務をしていて「駄目」ということはあるのでしょうか??
もし、ご存知でしたら度々申し訳ないですが、教えてください!!!
No.3
- 回答日時:
実務経験の判定は、一般会社の「業種」では無く、前回の参考URLにも書かれていたように、実質的な仕事の内容により判断されるでしょう。
度々の回答、ありがとうございます!!
就職するにあたっての疑問と業種を選ぶ不安がなくなりました!!
8月以降、就職活動がんばりたいと思います!ありがとうございました。
また、何かの折にはよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
実務経験の件ですが、
私は普通の会社の経理部門で働いていますが、税理士試験を受けたとき、それでOKだったので、
会計事務所や税理士事務所じゃなくても大丈夫です。
たしか、総務部門で2年間、経理部門で働いています。・・・という証明書を作ってもらい、仕事内容を書けばよかったと思います。
2年目の受験からは、1年目の受験票をおいておき、それを送れば、証明書は発行しなくてもいいんですよ。
税理士試験・・・むずかしいけど、がんばってくださいね!
早速の回答ありがとうございます。
・・ということは、普通の経理事務でも大丈夫だということですね??
職安に行っても、あまり会計事務所や税理士事務所は求人がないので心配していたところでした。ありがとうございます。
試験まで後もう少し。。頑張ります!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 公認会計士・税理士 実税理士事務所での務経験がないまま日商簿記2級を持っている場合、税理士試験受験資格は2年以上の実務経 2 2023/01/16 19:22
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日報の実務労働時間の集計につ...
-
第1種電気工事士実務経験につい...
-
実務職とは一般的にはどのよう...
-
第三者電気主任技術者の実務経...
-
輸出入の際のリスクについて
-
フォームのテキストボックスが...
-
開くとテキストになるイラスト...
-
統合失調症でも登録販売者にな...
-
テキスト?テクスト?
-
口話、読唇術の学習方法教えて...
-
リトルチャロを第1話から学習し...
-
標準テキストのメールがHTMLメ...
-
50代前半の母が最近になってか...
-
MOS試験のテキストについて
-
Flashにオーディオファイルが読...
-
公務員試験を受けたい帰国子女です
-
銀行員
-
2級電気工事施工管理検定試験...
-
DELコードって何ですか?
-
MOS試験の解答、MOS試験の練習...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実務職とは一般的にはどのよう...
-
第1種電気工事士実務経験につい...
-
建築基準適合判定資格者検定の...
-
税理士資格の取得条件の「実務...
-
日報の実務労働時間の集計につ...
-
実務経験証明書の依頼について...
-
第三者電気主任技術者の実務経...
-
技術士の2次試験のための実務経...
-
はじめまして。
-
貿易用語
-
不動産鑑定士の「実務修習」に...
-
実務経験三年以上とは
-
貿易実務入門のおすすめ本を教...
-
リトルチャロを第1話から学習し...
-
開くとテキストになるイラスト...
-
Access の SetFocus について教...
-
ACCESS データ型の一括変更
-
本免試験落ちました… 確実な勉...
-
DELコードって何ですか?
-
免許の学科試験に落ちてしまい...
おすすめ情報