重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あまりにも態度が横柄とか不適切なことを言うカウンセラーには怒鳴りつけるのもありだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    では、穏やかに抗議するのならどうでしょうか?

      補足日時:2025/01/26 21:05

A 回答 (6件)

穏やかに抗議?お伝えされるのは全然OKだと思います(⁠*^⁠^⁠*)



相手との関係によっては、できるだけ波風立てない方がいい場合もあると思いますが、困ったことや納得のいかないことは、きちんと伝えることも大切だと思います。

お医者さまは、どちらかと言うと命や健康を預けてる相手ですので、できるだけ良好な関係を保つのが理想的ですが、カウンセラーの先生でしたら、色々ご相談にのってもらわれるんですよね?
それでしたら、抱えてるもやもやを解消しておかれるのも大切なんじゃないかな、と思います。

もしかしたら、どこで入れ違ってるのか気づいてらっしゃらないかも知れませんし
「すみません、〜〜と思ってたのですが〜ということですか?」
「〜だとずっと思ってました ^⁠^⁠」
「そうなんですね、分かりました、これから〜したらいいんですね ^⁠^⁠」
みたいに柔らかくお伝えされれば、場の雰囲気も悪くならないかな、と思います♪

何かずっと思ってらっしゃることがあるのでしたら、時間のある時に、ゆっくり落ち着いて紙に箇条書きにして整理されると、よりお話しやすいかな、と思います…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにも距離を取ってくるのは失礼ですからね。そんなんなら話などする意味がないと伝えるべきです。またはいやに居丈高にこちらの未成熟を示唆するなども同様です。あなたは何様なの?という当然の応酬があるべきです。

お礼日時:2025/01/27 08:03

高い金を払えば暴言を吐いて良い事は無いし追い出される、逮捕される案件ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、穏やかに抗議するのならいいのですな?

お礼日時:2025/01/27 22:03

育ちが良い、悪いでは無く不満があるなら冷静に抗議をしたり、そこにいかなければ良いだけ。



態度が横柄なカウンセラーより怒鳴る患者の方が悪質と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こっちは高い金を払ってるんですよ。

お礼日時:2025/01/27 21:56

相手がどんな人でも、怒鳴りつけたり乱暴な言葉は使わない方がいいですヨ(⁠^⁠^⁠)



相手を傷つけたり、関係が悪くなるだけでなく、自分自身の心まで荒れてしまうから…

言葉には言霊があるから、できるだけポジティブな良い言葉を口にしてる方が、周りはもちろん、自分自身も気持ち良くいれると思います…♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃそうです。何事も穏やかにしかし趣旨は明確にです。

お礼日時:2025/01/27 08:04

無しです。



それも暴力の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい育ちなんですか?

お礼日時:2025/01/27 08:04

無しです。


ありえないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありえないというのは想像力に欠けます。

お礼日時:2025/01/27 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A