dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ドイツに留学中で、日本から荷物を送りました。

日本の郵便局から航空便の国際小包で送り、
ドイツ国内で「フランクフルト 国際交換支店より発送」となったあと、
「保管」となっている荷物はどこに問い合わせればいいのでしょうか?
3月28日に荷物を送り、31日にフランクフルトから発送、
4月2日に「保管」となっています。
保管場所や保管期間については空欄になっています。

これは自分の街の地方税関に保管されているということでしょうか?
どこに問い合わせればいいのかわからず困っています。
待っていれば税関から通知などがくるのでしょうか?

街の中心にある大きな郵便局で聞いてみたのですが、
「日本で発送時に発行された問い合わせ番号は使えない」
「ここでは荷物は預かってないから、
不在票がきてからその預り所に言って」
といわれるだけでした。

ネットでいろいろ調べたらドイツでは郵便が行方不明になることが
珍しくないときいて不安です。
中身は留学中の私物(服や日用品)ですが、
かなり大きい荷物で送料も万単位でかかったため、
知らないうちに日本に返送されてしまうということは避けたいのです。

A 回答 (1件)

今回の福島の原発事故で、ドイツはパニック状態です。

 また、日本からの帰国者も多いことから、郵便物も増えていることでしょう。

入国税関で、ガイガーセンサー・コントロールをしないと日本からの荷物はドイツ国内に入れられないと、言うようなことをニュースで言っていましたので、おそらくそれによって手間取っているのではないでしょうか。 税関に問い合わせて、国際交換支店の電話番号等教えてもらって、保管場所の連絡先を聞くのも手だと思います。

フランクフルト空港の税関のTel. 
http://www.frankfurt-airport.de/content/frankfur …

おそらく、遅れて届くのではないでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
DHLの追跡サービスで検索したところ、
やはり地元の税関で止められているようでした。
(中身は着古した服とか価値のないものですが、
荷物がでかい&こまこま中身をバカ正直に書いてしまい
合計金額がけっこう高額になったので…)
メールで問い合わせ中です。

ちなみに最悪、関税を払うのは構わないのですが
段ボールが20キロ以上あるのでどう考えても
女一人で運ぶのは無理な荷物なのですが、
送ってもらうことはできるんでしょうか…
いろいろな方のブログを見ているとできたという人と
できないという人がいたのでその地方税関によるんでしょうかね。

補足日時:2011/04/05 19:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!