
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
いきなり間違いの式を挙げて質問するのでなく、どういうことをしたいのか、文章にしてみて。
初心者が独特の、勝手な発想で式を作って質問しても、他の人は普通そういう式にはしないのだから想像が難しい。
=if(A1=A2でA1セルとA2セルの値が等しい場合に「処理」をして、そうでなければB1セルの値をセットする、となるが、B1セルの値は決らないからそうはかけない。
「処理」という部分も式を書いて質問するのが常識でしょう。文字を書けるはずがない(名前定義もあるか)。
VBAだって、このままの考えをコード化しても、うまく行かないと思う。
補足が必要。
No.5
- 回答日時:
その様な場合には、
=IF(A1=A2,[処理],[A1とA2が等しくない場合に、B1に表示させたい値])
という形にします。
もし、[A1とA2が等しくない場合に、B1に表示させたい値]を、簡単に変更可能にしたい場合には、例えば、C1セルに[A1とA2が等しくない場合に、B1に表示させたい値]を入力しておき、
=IF(A1=A2,[処理],C1)
という形にします。
No.4
- 回答日時:
反復計算のチェックを入れます。
反復回数を指定する事が有効かどうかは「処理」の内容に依りますが,ご相談に書かれている様子だけ見る限りは反復回数を指定してもイミはありません。
【参考】
実施例:
A1セルに値を記入した時刻を保持する
反復計算のチェックを入れる
A1を空にしておく
B1をセルの書式設定の表示形式のユーザー定義で
h:mm:ss;;;
を設定しておく
B1に
=IF(A1="",0,IF(B1=0,NOW(),B1))
と式を入れる。
参照用にC1セルに
=NOW()
と式を入れておいて,やはり時刻の表示形式をつけておく。
A1に値を入れたり,他のセルに値を入れてみたりF9キーを押して再計算を走らせたり,A1の値を消したりして動作を確認してみる。
No.2
- 回答日時:
やりたいのはすでにB1に何か数値が入っているか、B1に数値が入ったらA1とA2を比較してと言うことになりますよね。
その辺がよく分からないのですが。後者だと式が入っているところに数値を入れようとすると式が消えちゃいます。
前者だと数値が入っているB1セルに式を入れようとすると数値が消えちゃいますけど。
ですからエクセル関数じゃ循環参照になってしまいますよ。
どうしてもというなら、マクロを組んで実行するしかないですけど。
関数を使うならif関数をB1じゃないセルで実行し、結果をB1に出す様にするしかないですよ。
No.1
- 回答日時:
そりゃそうです。
だって、B1の内容はIF分でしか決まりませんから。Excelはあくまで「決まった値のセルを参照して、セルの値を決める」ことしか出来ません。ダイナミックにセルの内容を変えることはマクロでしか出来ないんです。ですので、例えば、C1セルに =IF(A1=A2,処理,B1)とするんですね。で、B1セルは例えば「フォントを白」にして、入力していることを隠すとか、条件付き書式にしてA1=A2の時だけ色を変えてしまうとか・・・、とにかく「入力するセルと表示するセルを別々にする」以外に方法はありません。
マクロを使う場合、その1か所だけならそれほど難しい処理ではありませんが、これが複数個所で同じ処理をしなくちゃならないとすると、物凄く面倒な処理になる上に、処理自体もかなり重くなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでエラーを無視して一番左側のセルの値を返したい 2 2023/07/27 13:06
- Excel(エクセル) エクセルでIF関数中にIFERROR関数を使いたいのですが???? 5 2022/04/08 13:24
- Visual Basic(VBA) Sheet2からオートフィルターで売上日を抽出した件数をカウントし、その件数をSheet1のセルB1 2 2023/01/12 12:24
- Excel(エクセル) エクセルの自動更新のタイミングについて 1 2022/07/20 16:12
- Excel(エクセル) エクセル開いたらウィンドウがでました 2 2023/03/28 16:24
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- Excel(エクセル) エクセルのINDEXについて 2 2022/04/17 21:41
- Visual Basic(VBA) VBAの参照先のファイル名をセルに書いて代入したい 2 2022/04/04 13:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロで対象ごとにシート分けしてその内容をセルに書き込みたい 9 2022/08/24 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
9月17日でサービス終了らし...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
他のシートの検索
-
エクセルの循環参照、?
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報