
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
我家でも使用している塗料ですが、使い勝手は悪くないと思います。
色も豊富に揃っていますから、好みに合わせて選ばれたらどうですか。
難点とすれば年数が経過する事により、雨が浸透してしまう事ですね。
我家では雨がモロに当たる場所には、この塗料の上に「撥水性ステイン
塗料」を重ね塗りしています。この塗料にも色んな色がありますから、
最初から撥水性ステインを使われても構わないと思います。
我家で主に使用するのは家屋の外壁で、2~3年に1度は塗るようにし
ています。どちらもシンナーにペンキを薄めたような物で、ペンキを塗
る感じとは違うので、ペンキを塗り慣れている人には塗った感じがしな
いかも知れません。
No.2
- 回答日時:
>加圧注入してある木材は緑色してますが、
緑色しているCCAとかACQとかの防腐剤注入処理されたSPF材とかをおっしゃっているなら、お好みのウォルナットそのものを塗装されてた方がいいと思います。若干緑が残ってオリーブがかった色になるかもしれませんが、あの緑色はしばらくすると褪せてきますので大丈夫と思います。まぁ年に一度はメンテの為に上塗りするわけですから来年再塗装したら塗装色のほうが勝ってるはずです。
防腐剤注入している杉です。杉のほうがSPF材より耐久がいいと聞いたので。
しばらくしたら褪せてくるのですね。
しかも年に一度はメンテしないといけなかったとは知りませんでした。
ま、再塗装することによって、自分の希望色になってくると聞いて、安心しました。
最初は、若干イメージと違う色になるでしょうけど、希望色を購入して塗装をやってみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 杉板外壁の塗装について 4 2022/08/03 19:19
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- DIY・エクステリア 塗料の日本ペイント ファインパーフェクトトップ色(19-30D)について質問です。 ウッドデッキや木 3 2022/10/10 06:25
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
- 車検・修理・メンテナンス 車の色は、何色の塗装が長持ちするのでしょうか。 白 黒 灰 赤 青 水色 紺 黄 橙 緑 黄緑 紫 9 2023/05/07 08:27
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター レトロな色 写真にある通り淡い緑色?に塗装された家電やら古い電車の内装が懐かしさを感じて好きなのです 4 2022/05/27 12:45
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで、どうせ塗装するのに、整形色が若干色分けされているのはなぜですか?例えばフルハルモデルの 3 2023/02/01 12:13
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
油性ペンキを塗った後のハケや...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
コンクリートの上にペンキを塗...
-
おススメのクロス用塗料ありま...
-
鉄の塗装において、一般に防サ...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
木材をつや消し黒(マットブラ...
-
シャッターに塗る塗料でお勧めは?
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
錆びの上から塗装するとどうな...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
水性ウレタンニスの重ね塗りで...
-
2×4材の色塗り前の処理について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
グレーチングのカット
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
単管パイプ 防錆
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
水性ペンキのベタベタ><
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
-
カビキラーやキッチンハイター...
おすすめ情報