
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>安価に補修する方法
無いと思います。
我が家のステンレス浴槽(タカラスタンダード製)も、表面の塗料が剥離し、補修液を購入しました。
昨年、8月に2100円だったのが、今年、4200円と言われました。
イロイロ探しましたが、本来、ステンレス浴槽に、塗られている塗料は
熱に対して、ある程度しか耐久性が無い事が判りました。
(一般向けに塗料メーカーは、苦情が多いので、出していないとか)
残念ですが、メーカーの言う値段で買うしかありません。
しかし、補修後、また別の箇所から剥離してきますので、ご覚悟を・・・
メーカーから言われなかったかもしれませんが、対策の一つとして
ある程度の補修費が掛かりますが、お湯をはる部分、全ての塗料を強制的に
剥落させ、ステンレス地を磨く方法だと、チマチマ補修液を使わなくても済むとか・・・
「徐々に剥落してくる塗料は、とって磨けば綺麗」と言うことでしょうネ。
対応が、非常に悪かったので次回から、タカラスタンダード製の浴槽は、使わない事にしました。
折角、カタラスタンダードが良いと思って使っているのに・・・
(営業担当者は、ユーザーをバカにしている)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/07 06:48
mr19m様
御回答ありがとうございます。
やはり高額なメーカー製の補修材を使用する以外方法はないのでしょうか?
色は、若干変わっても良いので、他の良心的なメーカーの補修材をご存知の方はいらっしゃいませんか?
今回メーカーから税込みで\4,484/8gでと言われましたので100gに換算しますと \56,050/100g になります。
この金額は妥当な金額なのでしょうか?
たった数滴使用するのに\4,484は非常に高いと思いますが・・・・・
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
グレーチングのカット
-
内装の塗装について。
-
浴室天井のペンキ落としについて
-
水性ペンキのベタベタ><
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
床に家具がくっついてしまいま...
-
鉄の塗装において、一般に防サ...
-
トースターの塗装を焦がしてし...
-
松脂で発火?
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
ポリタンクの修理
-
ペンキの刷毛の洗い方・・うす...
-
壁紙・カッティングシート・塗...
-
シルバー色の塗料が余り売られ...
-
元が水性か油性か分からない塗...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
内装の塗装について。
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
水性ペンキのベタベタ><
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
グレーチングのカット
-
蒸気配管のサビ止め
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
単管パイプ 防錆
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
ポリエチレンのブルーシートに...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
おすすめ情報