dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

細い糸を数本or細めの紐にパーツやトンボ玉を通したシンプルなネックレスを
…と思っているのですが、

■ヘンプ糸(麻)、アジアンコード、刺繍糸etc…
色落ちが心配です。

ベタつきが気になりますが 蝋を擦り付けてみようかと思うのですが、
(溶かすのではなく固い蝋燭を擦り付ける)
他に よい方法ありますか?

■蝋でコーティングされているワックスコードの場合、
1m位で丸めて売られているか、平らな台紙に巻いた状態だと
クセが付いてしまっているのですが、
直し方は ありますか?
(アイロンだと蝋が溶けますよね… ごく低温とか?)

アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは



釣り糸ではダメですか?
一度、釣具屋さんで見てみてはどうですか?
いろんな糸がありますよ

手芸店でもあるかもしれませんが
釣具店のほうが丈夫で安いので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。
アドバイスありがとうございます。

釣り糸ですか。
パッと頭に浮かんだのは透明か蛍光色の糸なんですが、
色んな色や太さがありそうですね。

手芸店のは高いし、DIYや色んな材料見るのは好きなので
興味はあるのですが、
自転車しかない今は釣具屋さんが近くにないんです…。

お礼日時:2011/05/13 01:24

私もマクラメなどのアクセサリーを作ったことがあります。



(色落ちが心配)
色落ちした経験があるのですか?
どうしたときに色落ちしましたか?
蝋をぬると硬くなって肌が痛いと思います。
手芸店やスーパーの手芸コーナーなど、染め粉が売ってるところに
染め粉で染めた後に色落ちを防ぐ色落ち止めの薬が売っているので
それにつけてみたらどうですか?
ただ、ヘンプなどのアクセは着用していて色が落ちてくるのも
おしゃれですよ。

(ワックスコードのくせとり)
たしかに、丸まってしまってますが、
アクセを作ってビーズを通したり、途中で結んだりしてると
出来上がったときはそんなクセはビーズの重みなどで
無くなってますが、
実際、完成しても丸まってしまいますか?
どんな状態か詳しく教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。
回答ありがとございました。

説明不足だったのですが、
編んだりせずに、ただ単にトンボ玉やトップパーツを通して
ネックレスにする、

色落ちは、
白いTシャツ系を着ることが多いので、
紐自体の色褪せではなく、衣服への色移りが心配だったもので
質問しました(謝)。

手芸店に行って、
ポリエステルのワックスコードが小分けで売ってたので、
何色か買ってきました。
そのコードは細く柔らかいので、
手で伸ばしていたらクセはとれました。

お礼日時:2011/05/13 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!