
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スプレーワックスは簡易ワックスです。
効果が持続しないので、ベースワックスのみをおすすめします。
私は毎年ベースワックスのみで、
2、3回しか行かないのでそれ以上は分かりませんが、塗りなおさなくても十分もちますよ。
No.1
- 回答日時:
ベースワックスは誰が塗りましたか?
自分で塗ったなら、それと同じ塗り方をすれば、適応温度と雪温が合っていれば滑りますし、合わなければ滑りません。
スプレータイプの万能ワックスは滑走面を傷めない為に塗るようなものですので、それで滑走性の向上を期待しては無理です。
もし、新品のスキーで、ベースワックス処理済の物なら、それと同程度にワックスを仕上げるのは無理ですので、その都度ショップで処理してもらうしかないです。
裏技として、ベースワックス処理後にシリコンやグラファイトのパウダーを刷り込む等が有りますが、ゲレンデスキーの場合、そこまでやる事もないかとおもいます。
ワックスをまめにするなら、ベースワックスを落とせるだけ削り落として、その上にアイロンで滑走ワックスを塗って、さらに薄く削って出来上がりですが、ベースワックスを落とすのは滑りながら、滑走ワックスを薄く削るのも滑りながらで、何時か滑りが良くなっているけど、何時が頂点だったか判らない状態で一日が終わります。
スキーを裏返しにして、45度位に角度を付けて、粉雪を落としてみて、サラサラと滑走面を滑り落ちていくなら、それで良しとすべきです。たいていの場合は滑走面に雪が乗っちゃいますけど。
黒い滑走面ならエッジの側が灰色になる前にスプレー式でも固形でも良いので、塗れば滑走面は傷みません。
ワックスに求めるのがその程度なので、アドバイスにならないかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水玉の出来ないワックスorコ...
-
5
車に床ワックス塗ってだいじょうぶ
-
6
フローリングのワックスはする...
-
7
古くなったカーワックスの処理法
-
8
ワックスで紫外線を防げますか?
-
9
発泡スチロール、フルモールド...
-
10
スプレーのり ベトベト
-
11
クーピーのような色鉛筆と高級...
-
12
トラックの観音扉の手入れ
-
13
カーWAXに使用期限はありま...
-
14
フローリングに水垢?皮脂?の...
-
15
紙粘土 型から外れやすくする方法
-
16
FRP用の離型剤はワックスでも代...
-
17
シリコン系車内ワックスを落と...
-
18
水玉の出来ないワックスありま...
-
19
納車直後の新車にワックスをか...
-
20
3Mの両面テープの剥がし方につ...
おすすめ情報