
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
それが気になるということはこの先も同じ様な程度の擦過痕やムラが気になると思うのです。
ですから将来も考えてワックスを用意されるのがいちばんではないでしょうか。
人間が棲んで行く上でその痕跡というかなじみのようなものは付いて行くのが自然であって、それが手入れとともに味になって行くような素材が今までもこれからも愛されて行くものと思います。
「出荷時がベストであとは劣化するばかり」という素材や考え方には疑問があります。
「ワックス不要」などとうたった製品でも、おそらく出荷時か施工後に指定のワックスは施されていると思いますね。
だとしたら清浄なウェスでのから拭き・磨きでも目立たなくなる可能性も無くは無いです。(残ったワックス成分を延ばすわけです)
磨く前に埃などを良く取っておくべきですが。(傷の原因は箱に付いた砂ぼこりなどだと思われます)
この先、拭き掃除などで磨かれて平均化して行く可能性は非常に大です。(すでに指摘されていますが)
No.2
- 回答日時:
簡易的な方法では傷は消せません、部分的に補修も他の部分と違う状態になり光の加減で目立ちます。
少しの間何もしないでほっておいてみてください、目立たなくなります。
人が歩いて、擦り傷が出来るからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワックスで紫外線を防げますか?
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
10年以上経過したツヤの無い...
-
スプレーのり ベトベト
-
シールの変わりになるものを探...
-
タイヤの艶出し
-
サーフボード表面のろうのよう...
-
車の中にジャンプスターターを...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
フロントガラスのガラコを落と...
-
車の窓ガラスの掃除について
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
空調工事でいう生外気とはなん...
-
車用防犯ブザーの効果
-
2シータースポーツカーにプライ...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
車をガードレールに擦ってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古くなったカーワックスの処理法
-
車体にハエが止まって困ります。
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
シリコン系車内ワックスを落と...
-
バンパー(樹脂)についたワッ...
-
サーモスタットの向き
-
10年以上経過したツヤの無い...
-
紙粘土 型から外れやすくする方法
-
FRP用の離型剤はワックスでも代...
-
ワックスで紫外線を防げますか?
-
シリコンの型取り バリヤコート...
-
カーWAXに使用期限はありま...
-
亀の剥製
-
固形ワックスを・・・
-
電車の吊り革は頭上にあるから...
-
DVD-Rに付いた不織布ケースの跡形
-
車のタイヤワックスについて ガ...
-
フローリングのワックスはする...
-
ベースワックスの塗り直しは必...
-
タイヤの艶出し
おすすめ情報