
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0 …
これが欲しいパソコンです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-h …
これが家にあるLANです。
今使っているパソコンはちゃんとつながっていますが、これから買おうとしているのは、ちゃんとつながってくれるんでしょうか?
それと、これからはこういう質問をしないよう、どういうのが対応しているのか、調べる方法を教えて下さい。
~b/g/nとかいうのとか、a/b/gとか、もうわけが分かりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●PC
無線LAN機能
IEEE802.11a(J52/W52/W53)、IEEE802.11b、IEEE802.11gの3規格全てに対応。(注)増設の際にも規格の差を考えることなく導入可能です。
IEEE802.11aは利用できるチャンネル数が倍増し、干渉による速度劣化などを回避しやすくなった新規格(W52/W53)に対応しています。
無線LANの相互運用性テストをクリアしたことを示す「Wi-Fi (R)」に準拠しています。
さらなるセキュリティの向上を実現した、最新の規格「WPA」「WPA2」に対応。外部からの不正アクセスや、電波の盗聴による情報漏えいを防止します。
●無線ルータ
AirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ
なので、IEEE802.11b、IEEE802.11gで接続できます。よって、54Mbpsの転送速度が可能です。
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/shitsumon/index …
しかし、最新の11nですと150~300Mbpsでの接続もできますから、このお値段の購入では疑問です。
(個人的には、DELLのノートPCの11nをサポートしたものと、最新の無線ルータで300Mbpsを構築しますよ。おそらく、10万円以内で購入できます。ゴミソフトを搭載した国産PCより、ムダを省いた外国製のPCのほうが安心です。DELLなら電話サポートも安心で親切です。国産PCのサポートは最悪です。特に、F社とN社は買わないほうがイイです。)
回答ありがとうございます。
詳しく教えていただき、うれしいです!
しかし………………F社とN社はやめた方がいいとは…。
そんなにパソコンでいろんなことをするつもりはありません。ネットサーフィンとワード、外付けのドライブを買って、動画、音楽の保存くらいです。
日本のサポートが最悪とは、正直、信じられません。
…言い忘れていましたが、これ、会社で買うECOパソコンでして…。多分、新品を買ったときみたいなサービスはないと思います。それなら、安いのがいいと思うので、今回はこのままで行きます。
新しいのに買い替える時には、外国のものを検討してみます。
No.3
- 回答日時:
基本的に無線LANは、規格物です。
規格が同じであれば、商品に欠陥でもない限りつながります。
多分、上記のノートは、リースアップ品で、激安で払い下げられた物だと思いますが
ビジネスモデルは、各企業毎にカスタマイズされていますので
購入される品物の仕様を聞いておいた方がよいです。
偶に内部の無線LANカードと、液晶パネル内のアンテナ線を抜いてある製品もあります。
で、結論として仕様通りなら、つながります。
FMV-C8220は、 11a、11g、11b に対応 (a/g/b)
whr-hp-g は、 11g と 11b に対応 (g/b)
なので、11g と 11b が使えると言うことになります。
で、11bは昔の規格なので、基本的に11gで通信するという事になります。
回答ありがとうございます。
仕様を聞いた方がいいですか。聞けるなら、聞いてみます。
bは昔なんですね、知りませんでした。gの方が新しいというのも。
No.2
- 回答日時:
規格上で見ると、
11g&b 無線LAN BroadBandルータ(WHR-HP-G)
FMV-C8220 仕様 IEEE 802.11a準拠(J52/W52/W53)、IEEE 802.11b準拠、IEEE 802.11g準拠、Wi-Fi(R)準拠
IEEE 802.11bと、IEEE 802.11gは共通しているので、この規格で接続できるはず。
ただし、FMV-C8220がデフォルトで256MBの搭載メモリのままだと、パフォーマンスの
低下による動作の不安定や不具合が懸念されます。無線LAN接続方法がAOSSを
利用予定の場合、クライアントマネージャーを利用するので、メモリの空きが不足し、
動作不安定になることがあります。加えて、発売中止機種であれば、HDDなども消耗で
劣化によるパフォーマンス不足が発生してしまうことも考慮したほうがいいです。
回答ありがとうございます。
接続できるのは、安心しました。
ちょっ…難しい話ですね……。
メモリが不足して、HDDが消耗されるとは、全く知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
WiFi
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
家にWiFiを繋いでいるのですが...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
wi-fi repeater 設定
-
PR-400MIについて
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
-
WZR-HP-AG300Hって
-
無線LANルータで「1300Mbps+450...
-
無線LANルーター買換え NECと...
-
Wi-Fiの中継機
-
自分のIPとリモートホストを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
無線LANの混線
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
無線LANと電子レンジ
-
地デジでもBSでもブロックノイズ
-
bluetoothが切断される
-
WiFiルーターについて又はプロ...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
無線LAN 11aの野外許可とは...
-
WiFi
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
Wi-Fiのチャンネルの W52【36.3...
-
家の固定電話の機種についてで...
-
無線LANのAとG、アクセスポイン...
おすすめ情報