重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NHKを見ていたら、昭和初期、家探しや就職で、沖縄から上京した人が
「リウキウお断り」と露骨に差別されたという。

いまでも沖縄から東京へ来る人は多い。
キャバクラへいくと、かなり高い割合で沖縄出身の女の子がいる。
いま東京で沖縄差別が行われているとは思えないが 実際は就職で差別されてキャバクラ
に就職するしかできないのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

今はそんなのはありません。

ただし戦前は違う。1903年の学術人類館事件が有名です。日清戦争の勝利ですっかり舞い上がってしまった庶民には、琉球土人が帝都を汚すとはけしからんと本気で思い込んでいた人がいたのです。

この問題を理解するには戦前の日本がどんな国だったかを知らなければなりません。沖縄に限ったことでもなく、戦前には極端な地域格差・地域差別もありました。これを話すと長くなりますから止めて起きます。ひとつだけ言いたいのは我々はあまりにも戦前の歴史を知らなさ過ぎるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦前に差別されていたのは知っています。
戦後はどうなのでしょうか?キャバクラの件を踏まえおしえてもらえますか。

お礼日時:2011/04/17 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!