dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
彼氏32歳で、私は27歳です。

つきあってまだ半年弱くらいです。
彼氏の声がとても小さいのが悩みです。
彼氏自体もそれを自覚していて、私が聞こえなくて何度も聞き返しても
嫌な感じはしないそうで、何ていったのか改めていってくれます。
いつも咳払いをしながら話してるので、自分自身でも大きな声でしゃべろうとしているのかもしれませんが、普段の話し方が小さくなってしまっているようです。
会社の上司からも声の小ささは指摘されている、と本人が言っていました。
ちなみに声のトーンはやや低めですが、そこまで低い感じではありません。
痩せ型です。

私は、こちらが聞き返せば、少し大きめの声で丁寧に再度言ってくれるので
この半年間そこまで気にしませんでしたが(そりゃ、一発で聞き取りたいな、というのはありましたが)
つい先日、一緒にいったちょっとシャレたダイニングバーで、彼氏が店員に「注文いいですか」という声が、近くにいた店員に聞こえなかった、ということがありました。
その瞬間、彼はとても恥ずかしそうに「だめだ、聞こえてない」と自己突っ込みいれてましたが
私はそれをみて、だったら始めから大きな声で話せばいいのに!とちょっとイラっとしました。

5歳年上ということもあって、年下に声の大きさを注意されたらプライド傷つけちゃうかな?と思って
いままであえて「声もっと普段から大きく話せば?」とはいいませんでしたが
どうしたら彼氏の発声は大きくなるのでしょう。
余計なことかもしれませんが、会社でうまくコミュニケーションしてるのかな?と不安になります。
ただ、ひょっとすると男性では声のトーンによりうまく発声できない人もいるのかな?とも思いますが
実際のところどうなのでしょう?
俺もだしにくいよ!という方や、その他、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

あぁ、すごいわかる・・。


彼の気持ちが。
自分のこと言われてるみたいで、傷つきました(苦笑)

自分は相手によりますけど、緊張する相手や場所などでもなるみたいです。

自分では普通に話してるつもりなのに

「聞こえない!!」「なに?」「もう一回言って!!」イラつき気味に「声が小さいんだよ!」など
言われれば言われるほど緊張して、体に力が入ってしまい声が出にくくなってしまいます。

自分では、聞こえるトーンで話しているつもりなのに、
聞こえないと言われると、「どうして?どうして?」とあせりが生まれます・・。

「始めから大きな声で話せばいいのに!」
と仰るのはもっともなのですが・・・(苦笑)

こちらから言わせてもらうと「始めから聞こえるトーンで話しているつもりなのに・・・です。」

それが何故か伝わらない
「彼氏が店員に「注文いいですか」という声が、店員に聞こえなかった。
その瞬間、彼はとても恥ずかしそうに「だめだ、聞こえてない」と自己突っ込み」

わかります・・。(笑)

めっちゃ恥ずかしいんですよ、あれ。
聞こえるつもりで言ってますから

気持ちが萎縮してしまいます。
この時一緒に笑ってくれたり、もう一回チャレンジ!!とか
私が言おうか?と前向きな言葉をかけてくれたりすると、とても嬉しいです。

逆に、もっと大きな声だしなよ!とかイラつき気味にされたり真顔でいられると
とても傷つきますし、自分のことわかってくれないんだと思って気持ち離れたりします。
甘えと言えば甘えですけど、そういう女性に男は惹かれます。

馬鹿にしたり、イラっとする感情を出さないでほしいですね。
本人だって好きで小さい声出してるわけじゃないんです・・・。

ぼくは、お店のざわつき加減を見て、ちょっと聞こえにくいかな
と思った時は
手をあげるとか普通のお店だったら近くまで行って
すみませんと言うか、ボディタッチします。

まず相手の耳を聞く耳にしてからしゃべりますね。

ついでに聞こえやすいように声をワントーン上げます。
なので一緒に行った人には「なんで声変えるの?」とからかわれたりします(笑)


変声期のときに、周りから「変な声だな」とか「気持ち悪い声だすな!」と言われたり、
小さいころに大きな声を出していると必ず怒鳴られた経験があったり。

それがトラウマになって、声が小さいと言う人もたくさんいます。
女性にはわからないかもしれませんが、男にはよくこういうことがあります。

また、大きな声の人の、口臭が気になって、自分も臭うのでは?と思うと
なるべく息を出さずにしゃべろうとするので、声が小さくなります。


できれば声を褒めてあげてください。
それが、自信につながり、大きな声でしゃべれるようになってきます。
細かく言うと、腹式呼吸や、腹筋の強さなども影響するそうですが一番は自信の無さです。

自分が接客業(特別大きな声を出す仕事)やっていたときに、声が出ず
一番大きな声が出る人に教わったのは

水に潜る前みたいに大きく息を吸い声を出す。
これで出るようになりました

声が小さいなと思ったら
「ちょっと聞こえにくいな・・深呼吸してみて、ハイ止めて、ハイ、しゃべって」
とやってみてください。

いきなりは無理かもしれませんが普段より大きい声が出ると思います。

ちなみに、咳払いは、ぼくは、ときどきしゃべり始めの最初の言葉が
裏返って、変な声が出ちゃう時があるので、ぼくもよくやってました(笑)

しゃべる前、声をかけるときとか、
鼻をすする感じで、数回息を取り入れるクセを身につけると良いと思います。
ぼくもだいぶ良くなりましたから大丈夫ですよ。
(それでも緊張するところは少し苦手ですが(笑))
1人カラオケ行ったりぱちんこ屋さんでマスクして発声練習とかも効果あるみたいですよ。

接客業で大きな声を出さざるを得ない状況だったのも
よかったのかもしれませんが・・・。

発声練習大事ですね。
うーん
できればご本人からのご相談が良かったですね。
こう言うのはご本人の直したいという気持ちが大事なので。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅れましてすみません。

自分は女性だから声が男性より高いのは当たり前ですが
男性からしたら低い声の分、聞こえにくい人も多くいるんだな、と
この質問でわかることができました。

毎回聞き返す私に言いなおしてくれるのですから、そのことに感謝しなければ
でしたよね。

私もフォローできるところはフォローして、楽しく過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/04/26 18:59

私は質問者さんの彼氏と真逆で、声が非常に大きな男です。

困ったことにただ大きいだけじゃなくてよく通る声なのです。

んで、これは自分では実は悩みのひとつなんです(深刻には悩んでいないですけどね)。
私は普通の声で話していても「うるさい」とよく怒られます。恋人なんかには、私は小声でささやいたつもりでも「そんなに大きな声でいわないで!」と怒られることしばしばです。例えば「ねえ、ちょっとあの人なんか様子おかしくない?」みたいな人に聞こえてはまずいような話をすげー通る声でいってしまうようです。実はね、これ、本人は小声のつもりなんです・笑。

だから、質問者さんの彼氏はまったく逆なんでしょう。本人的に大きな声でしゃべっているつもりでも、世間じゃ小声なんでしょう。ちなみに、私はその逆です。
うらやましい?じゃ、レストランなんかで「おい!ちょっとお前それなんだよー!」って店じゅうに響き渡る声でいわれてお客さんが全員「何事!?」ってこっちを見るのを経験してみますか・笑。そしたらここに「彼氏の声がデカすぎて困ります」と質問をたてることでしょう。
誰にでも欠点はあるの。しょうがないっす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅れましてすみません。

そうですね、少し気にしすぎていたのかもしれません。
何度も聞き返すのにそのたびに答えてくれるのですから
そのことに感謝して私もフォローしていきたいと思います。

お礼日時:2011/04/26 18:56

まず最初に言っておきたいのが「咳払いをしながら話す」ということなので、なんらかの身体的な原因から声が小さいのでは?という疑い。


喘息などを患っているとか、そういった疑いもありますよね?。
痰が絡みやすい人もいます。
比較的体が冷えやすい傾向の人は、痰が絡みやすく、出ずらいですね。
痩せ型ということなので、そういった傾向があるのかもしれないですね。
その場合は体質改善を行っていくことで、楽になります。
薬などは必要ではなく、食生活と、睡眠がおもな注意点です。

また「声を大きく出す」には「ややゆっくりと声を出す」ように意識すると出やすいですよ。
肺に溜まっている空気を使い切る感じで(実際にはそこまでは使いませんが(笑))、ちょうど「歌を歌うような感じ」で、声を出すのです。
「すいませ~ん」という中にも、ちゃんと音階がありますので、歌を歌ってるのと同じことです。
お腹から声を出す感じですね。

そういう関連から言うと「カラオケ」も良いですね。
曲は最近の曲ではなく、歌い上げるような、昔の曲を選択すると良いです。

あとは「下を向かないで話す習慣をつける」こと、それと「挨拶をする習慣をつけること」でしょうか?。
挨拶は相手に聞こえなければ意味が無いものですから、聞こえるように意識して挨拶をすれば、姿勢も変化しますし、声も大きくなると思います。
そういったことは、相手が好印象を持つことにも繋がってきますから、損は無いはずです。

それと…話しかける相手が「前向き」になってるときに、声がけしたほうが良いです。
後ろ向きだと、意識がコチラに向いてないですから余計に声が届きずらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅れましてすみません。

そうですね、毎回咳払いしつつ話してるのでもともと気管系が弱いのかもしれないことは考えられますね。男性で声が低い分出しにくいのかもしれません。
あまり露骨なフォローはできませんが、さりげなくカラオケに誘ったり
私からも店員を呼ぶなどフォローしていきます

お礼日時:2011/04/26 18:52

こんにちは。



私の彼氏も、とても声が小さいんです!
質問者様の彼氏さんと同じで、一回で聞き取れないことも、レストランで店員を呼べないこともしょっちゅうです。

正直、イラってします。


質問者様の望むような解決方法は提示できないと思いますが、普段はとにかく根気強く聞いてあげてください。
声が小さいなりに、彼氏さんがなにかを伝えたがってるのは間違いないので。
続けていれば、ちょっとずつですが聞き取れるようになってきます。
リスニングの問題みたいですね。(笑)
私は付き合って10ヶ月くらいですが、みんなには聞こえないけど私には聞こえるパターンが増えてきましたよ。


レストランでは、「ほらーきづかれてないじゃーん」って茶化します。そして私がお手本を見せます。
最近はがんばって声を張って、店員さんをよんでくれてますよ!


最後にどうしても聞き取れないとき(特に電話など)は、相づち打って流しちゃえばいいと思います。
次の話題にしちゃいましょう!


質問者様より年下の私が偉そうにすみません。
小さい声の彼氏を持つ者同士、がんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事遅れましてすみません。

私もご回答者様のように
今回のようなことがあれば私も店員を呼ぶなど
さりげなくフォローしていきたいと思います。

お礼日時:2011/04/26 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!