
大昔に購入したRoland製PC-180が押入れから出てきました。
取扱説明書を見たところ、使用するには音源機器・ソフトが必要なようです。
音源機器とはなんぞやと思い調べてみたところ、かなりのお値段がするようですね。
出来れば、なるべく低価格で使えるようにしたいです。(1万円位までならありがたいです。)
使用目的は、ピアノの練習です。DTMとかは考えていません。正直ピアノの音だけ出ればいいです。
PCのスペックは、
CPU:Intel(R) Core(TM) i5 CPU 760 @ 2.80GHz (4 CPUs)、
メモリ:3032MB RAM
OS:XPSP3です。
お勧めの音源機器やソフトがあれば教えてください。
あと、音源機器じゃなくてもMIDIインターフェースだけでも使用できるのでしょうか?
調べていたら、こういうのがあって気になっています。→http://kakaku.com/item/K0000020269/
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、素人です。
PC180はMIDIコントローラ(音源はない)で、鍵盤だけです。
PCへの接続は、USB-MIDIインターフェイスを使えば良いでしょう。
写真のアイテムでもOKです。これのMIDI-INをMIDIコントローラにつ
なぎ、USBをパソコン側につなげばOKです。
音源はXPなら手っ取り早く標準のソフトMIDIを使えばいいと思い
ます。PIANOということであれば、ROLANDのGSはあまり良い音しま
せんが、設定すれば無料で出来ます。
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ
→オーディオ→MIDI音楽の再生の欄を、Microsoft GS Wavetable SW
Synth という設定し(他にあればそれでも構いません。好みで選ん
で下さい)、音量設定と、初期設定は再生オフになってるかもしれま
せんので、再生設定します(XPでも色々言葉が違うようなので曖昧な
言い方をしてみます)。
音源機器(ハードウェア音源)の方がお金はかかりますが、良い音し
ますので、こだわる人はそちらも検討して下さい。昔はソフト音源は
処理能力的に現実的ではなかったので、DTMをやりたい人はハード音
源に決定でしたが、今ではパソコンの処理能力もあがっているのでハ
ード音源にこだわる理由は少ないです(しかし専門ハードなので、ソ
フト音源よりハード音源の方が音がいいのは間違いないと思います)
でMIDI入力するためのソフト(シーケンサ)についてですが、MIDI
入力出来るソフトなら何でも構わないので、「XP MIDI入力」等で検
索してフリーソフトをあさってみるのが安くて良い感じだと思います
(こだわる場合は有料も含めると山ほどソフトありますので色々触っ
てみて下さい)。
使ってないのでお勧めは出来ませんが(ソフトによって操作性や考え
方もかなり違うので)
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
今はPCの能力が上がったので、音源機器でなくてもいいのですね。
音にそれほどのこだわりはないので、早速MIDIインターフェースを注文しました。
ソフトはとりあえずPC内蔵のものを試してみてから、色々探してみます。
安く上がってうれしいです。久々に曲を弾ける!と今から楽しみです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプリングCDというのはどう...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
お勧めのDTM音源教えてください!
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
Domino エフェクト設定の書き方
-
この歌の名前を教えてください ...
-
MIDI音源について
-
ロシア民謡orアルメニア民謡 ”...
-
VSTi Music Studio Producer ...
-
MIDI音源 SC-8820と8850について
-
MIDIキーボードで音を出すには
-
DJを始めるにあたっての質問です
-
〈カラオケ〉、シンセサイザー...
-
MIDI楽器からPCにリアルタイム...
-
ダンスミュージック/エレクトロ...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
ホ-ムペ-ジに音源を...
-
もっと、良い音を・・・。
-
マレーシアのテレビかラジオを...
-
電子ドラムに不具合があります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
akai MPK mini で音が出ません
-
この歌の名前を教えてください ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
KEN-Uの窓の外の歌詞を全部教え...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
「ちこたん」の歌を聴きたいの...
-
MIDIインターフェイスが原因?...
-
Roland 「PC-180」を使用したい
-
フィラー曲ってなんですか?
-
リアルガチで楽器上達無双≒音源...
-
DAWにおけるFXって何ですか?
-
どちらの「夜来香」が好きですか?
-
ブートCDとは?
-
MIDI キーボード ROLAND A-500S
-
簡易MTRにiPhoneを接続できます...
-
今も昔も効果音の作り方は変わ...
-
Cubasisからの書き出し方を教え...
-
DTMについて
おすすめ情報