プロが教えるわが家の防犯対策術!

プラグについている、アース端子はどこにつければいいんでしょうか? ちなみに機器は製本機で、種類は「日本ジービーシー」サマーバインド 250Tです。
やっぱりアース端子ってつけなきゃまずいんですよね?

A 回答 (4件)

特につながなくても大丈夫です。


アースは機械が古くなって漏電したときに感電や火災を起こさないための物です。
特に電源ブレーカーに漏電ブレーカが使われている場合で乾燥した室内で使うのであれば問題ないと思います。
つないだ方が良いのは良いんですが、現在アース端子が来ていなければ繋ぐところが無いと思います。ガス管は危険ですし、水道管も塩ビですのでアースになりません。
建物が鉄骨構造の場合、鉄骨に繋ぐことができます。
    • good
    • 0

難しい話ですね。



「接地しないでいい」とは言えないんですよ。
だって、危険性が上がるのはまちがいないんだから。
そうアドバイスしたために、感電して死なれたらいやだし。

ただ、実際に事故が起こって、アースが役に立つ場合は、
ごくまれである、とは言えます。
アースがどのような働きをするかは参考URLを参照ください。

アースを取り付けた方が安全なのはまちがいないのですが、
実際問題として、日本のコンセントにはアース端子がついていないですよ。
「電子レンジにはアースをつけるべき」となっているけど、うちの電子レンジではつけていません。
コンセントに端子がないから。
(うちにあるアース端子は洗濯機のところだけです。)

うちの電子レンジはたしか1500Wぐらいはあります。
問題の製本器は400Wですね。
まあ、400Wだからしなくていい、というわけでは無いのですが…。

言えるのは、
・アースをつなげなくても動く。
・しかし、漏電したとき、感電する可能性がある。
・とは言っても、その確率は高くない。
ということだけです。どうしても歯切れが悪くなっちゃうけど。
自信も「なし」としておきます。

参考URL:http://www.chuden.co.jp/kozin/sikumi/anzen03.html
    • good
    • 0

アース端子は万一の場合の感電防止ですから


これが無くとも製品の動作には問題ありません
アース端子は本来はコンセントにアース端子接続の
対応がしてあるハズですが
無いのが大半です
電気の規定に(内線規定といいます)アースを省略できる
項目がありそれに準じた場合これが無いのです
アース棒を地面に打ち付けて機器へ接続するのは
もはや現実的ではありませんね

通常は分電盤にELB(漏電遮断機)が設置されているので
アースを省略しても危険を回避できていますので
問題はありません
もしこれが設置されていなければ
「びりびりガード」などという商品名で
漏電遮断器がありますので これを取り付ければ
良いでしょう これはACアダプター程度の大きさで
単に差し込むだけですので電気工事は不要で、
使いまわしが出来ます
    • good
    • 0

こんにちは。



アース端子は、接地します。
よくあるのは、水道管につなげるとか、アース棒を
つけて地面に打ち込むとか。

アース端子は、電流の流れる先をつくってやるための
物です。
しかし、アース端子を接地していないと、電流が流れないわけではないです。(実際に使えているはずです)
しかし、アース端子を接地していない分、もし、
手などが水分で濡れていて、今までよりも電流がながれやすい状況ができてしまった場合、間違いなく感電します。

そのためにも、アース端子の接地をお勧めします。

しかし、製本機とおっしゃっていますが、専門の業者が機械の搬入に来たわけではないのでしょうか?

この回答への補足

学校の文化祭で使うもので、個人向けの小さいやつです(パソコンのプリンタ並)。専用の表紙で書類をはさみ、熱で表紙の接着剤を溶かしてくっつけ製本するタイプのものです。
使う場所が学校なんですが、アース端子をどうしたらいいのかわからなかったもので・・・・・・。

補足日時:2003/10/01 12:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!