
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近のLinuxはそれなりに新しいPC環境に特化されているので記載された環境で動作するかは不明です。
Linuxの夫々のデストロで公称されている最低の環境であってもインストールさえ出来ないことがあります。
軽い順番で言えば次のようなものですが、それぞのLive CDで動作確認を行った方が宜しいでしょう。
1、Puppy Linux (Debia Linuxの派生) http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/
2、Ubuntu (Debia Linuxの派生) http://www.ubuntulinux.jp/
3、Berry Linux (ベースは Fedora) http://yui.mine.nu/berry/berry.php
4、Fedora http://fedoraproject.org/
この中で、初心者でもアプリケーションが追加インストールしやすいのは「Ubuntu」でしょう。
No.6
- 回答日時:
いわゆる「非力PC」向けのLinxuxの中では「Puppy Linux」が最も軽量であるといえます。
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/
Puppy Linuxと同じDebiaLinuxの系統であるUbuntu(Linux Mintも同系統)も動作すると思われますが、
最も軽量であるのは「Bpdhi Linux」でしょう。
様々なLinuxのデストロを公開しているサイトがあるので参考にしてください。
http://simosnet.com/livecdroom/
、
No.5
- 回答日時:
私も「同程度」のスペックのオールドマシーン(デスクトップ)に、何種類かのOSをインストールして、どうにか生かせないかと試してみました。
その中でも、一番良かったのは、Linux Mint でした。(震災後、節電目的で使用)
ただし、あなたのお餅のPCにインストール出来るとの「保証」は(どのLinux系OSでも)ありません。
現在では、「グラフィックユーザーインターフェース」での「快適に」動かす推奨メモリーは、1GB にどの配布先でも掲げています。
確か、下にある参考urlに「途上国」向けの「オールドマシーン」でも快適?に動くOSも載っていたので、お試しください。
参考URL:http://distrowatch.com/
No.4
- 回答日時:
スマートフォンなどに利用されている「android」などはいかがでしょうか。
http://www.android-x86.org/
でも、おススメはubuntuがおススメです。
現在ユーザー数もそれなりにいますし
ubuntu 軽量化
などで探せば色々な軽量化の方法があります。
No.1
- 回答日時:
要望に合いそうなOSとしてはFedoraがあります。
http://fedoraproject.org/
ここからイメージファイルを入手してください。
操作は基本的にGUIなので悩まないはず。
次は5月の下旬頃にFedora15がリリース予定だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
ubuntuでインストールしたアプ...
-
VisualBox上で仮想Ubuntuのイン...
-
USBメモリにインストールしたub...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
エッグプラスというパソコンに...
-
1962: No Operating system fou...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
PCIeインターフェイスボード
-
OSを再インストールしたらOSが2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
VirtualBoxでキー入力を受け付...
-
Linuxで設定等の保存の仕方を教...
-
MacOS High Sierraでのubuntuの...
-
初期のSurface Goにubuntuをデ...
-
Linuxで、標準Cライブラリが読...
-
Ubuntuで日本語入力を可能にす...
-
wine-7.0.0からwin-6.0.0へのダ...
-
ubuntuでインストールしたアプ...
-
Wine上でシリアル通信ソフト
-
文字サイズが随時変更できる、...
-
ubuntu ウィンドウのバー ダブ...
-
WINE いろいろあってどれを選べ...
-
Linuxmint(18.3)のイン...
-
os無しのパソコンにubuntuイン...
-
Ubuntu 12.04 インストールに...
-
ASUSのP8Z68-V PROのBIOSで以前...
-
ubuntuの手動パーティション設...
-
ubuntu 32ビット版
-
Windows XPとubuntu 9.10をデュ...
おすすめ情報