アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、手作りスピーカーに、はまっているのですが、長岡教祖は合板でボックスを作ると無難であると書いてありますし、この前のタモリ倶楽部の放送ではダンボール紙でボックスを作っていましたし、インターネットで見てみると塩ビ管スピーカーも作られている様ですが、この他にスピーカーボックスに向いている素材はありませんか?もし、新しい素材があるとすれば素材と素材同士の接着方法も教えて下さい!それと、今、自分が考えている素材はポリカーボネイトなのですが、ポリカーボネイト同士の接着の仕方も教えてもらえれば幸いです!

A 回答 (7件)

私も試作する時に、ダンボール箱をもらってきて、何枚か重ねて、キャビネットを作っています。


これだと、何回作り直しても、無料ですからね。微調整も出来るし。
しかも、意外と音も悪くない。マグネットの小さめのユニットを使って、大きなキャビネットで、鳴らしたら、ジャズもボーカルも悪くなかったので、一時期そのまま使っていたこともあります。

お子さんのいる家庭では、いろいろなキャラクターの描かれているダンボール箱などをキャビネットにするというのはいいアイデアだと思います。


スピーカー工作が趣味の人々の間ではあまり人気がありませんが、パーティクルボードというのがありますが、MDFよりも安いです。
MDFに比べて比重が大きいので、ちょっと重くなります。
音質的には、やや明るい音になります。

切断面が、年数が経つとボロボロになりやすいので、突板をするか、塩ビシートを貼るという方法でキレイに見せることができます。ただ、私は飽きやすいので、むき出しにしておいて、飽きたら作り直してしまいます。

この時、ユニットは、フロントマウントにすると、バッフルの開口部分が隠せます。その他の切断面は、ホームセンターでカットしてもらった直後は、かなりキレイです(どう感じるかは、個人差がありますが。)。木工用ボンドで組み立てられます。ユニットを止めるネジですが、何回か付けたり取ったりしていると、ネジ穴がボロボロになってきますので、鬼目ナットを使用するか、一度ネジを付けたら、すぐ外して、そのネジ穴を、瞬間接着剤で固めると、ボロボロになりません。

パーティクルボードの上に、シナなどの木目のきれいな薄め(3から5ミリ程度)で、柔らかめの合板を重ねれば、若干落ち着いた音に変わります。

ポリカーボネイトがどのような素材かちょっとわかりませんが、パーティクルボードの上に貼るという手もありますね。

接着方法は、木と木であれば木工用ボンド。
木と、それ以外の素材であれば、スーパーボンドXというのもありますが、それなら接着できると思います。

信楽焼きでスピーカーを作っている人もいるので、狸の焼き物でも作れると思います。


何がキャビネットに向いているか、というより、これがスピーカーだったら?の発想でキャビネットを作ってしまって、変な音が出た場合は、満足できる音がどうすれば出るか、を考えて、試行錯誤するのが、楽しいのだと思いますよ。
    • good
    • 0

はじめまして♪



スピーカー工作ファンですよ。

ラワン合板が良いと言ったのは、当時は良質なラワン合板が適価で全国的に入手出来、加工性も良かったからです。

今は良質なラワン合板は造られていませんし、入手も出来ませんから、無視しましょう。

高価な物でも良いなら、堅い楓の合板やアピトン合板と言う加工性が良く無いけれどそういう選択肢もあります。
(楓の合板は一度経験有りますが、重くて堅いので、すでに日曜大工程度の電動工具では刃や体力の消耗から、素人の私にはもう無理です。なにより価格が、、、苦笑)

最近は集成材を多く利用しています。 MDFも使ってみたんですが、刃が目詰まりしやすく、大きい板が入手出来ず(田舎だからかなぁ?)止めてしまいました。(塗装は、スプレー等で1発オッケーですけれどねぇ)

塩ビ管や段ボールでも、一応は音が出ますし、実験としては私も経験有りますが、それまでです。 ガラス板やアルミや銅板等、アクリル板なども経験は有りますが、結局は木材系に戻ってますよ。

小型(8センチ程度)のユニットでしたら、ガラスの一升瓶も使えます。
中学生の頃には、父がガラス切りで試し、なかなかキレイに切れず、藁を巻いて灯油をしも込ませ燃焼後に冷水へ、、それもキレイに切り取れず、、、

当時は一升瓶の底だけ切り取り合板でバッフルを造る構想でした。

今なら、水を入れて木槌でごん! その後バッフルと瓶はシリコンで繋ぐ事で、2組造りました。 父が生きている間に造って一緒に聴いてみたかった、、、

大きいスピーカーの場合は、建材用のフローリング材を利用する事も可能でしょう。
また、柔らかい素材ですが、ウッドデッキ用の2×4材(節を避けると、半分程度も利用出来ませんが、、、)と言う方向も無くは無いかな?

製作規模と、それに見合う範囲で創意工夫、アイディア勝負でしょうかね。

がんばってください♪
    • good
    • 0

私が一回使ってみたいのは、太目の土管や大き目の植木鉢、コンクリートのU字溝などですね、


いずれもセメントや陶器でできていて、うまく木でふたを作れれば完全な密閉箱にはなりますね。また重量もかなりあるのでその点でも良いのではないかなと思います。値段も千円以下で買えますね。

植木鉢は底に水はけ用の穴があり、ケーブルの引き出しにもちょうどよさそうですね。
    • good
    • 0

>> この他にスピーカーボックスに向いている素材はありませんか? //



「生楽器のようにナチュラルな音」を目指すのであれば、基本的には集成材が適しています。加工のしやすさから言うと、ゴムの木、タモ、オーク、カバ辺りでしょうか。加工しやすいと言っても、トリマーやジグソー、ランダムアクションサンダーなどを揃え始めると、工具だけで何万円とかかりますが...

「できるだけ色づけのない音」だと、人工大理石、鋳鉄、FRP(グラスファイバーやカーボンファーバー)辺りになると思いますが、素人には加工が難しいものばかりです(FRPくらいなら、何とかなるかもしれませんが)。

合板は、音質的には特に良い訳ではないと思いますが、加工が比較的簡単で、温度・湿度による狂いも集成材より小さいので、あまり凝った工具なしでも比較的きれいに作れます(カット精度さえ確保されていれば、紙ヤスリと木工用接着剤だけでも何とかなります)。MDFも加工が容易ですが、あまり美しくないのと、音質的にも見劣りするので、私はブレーシング(補強の骨組み)くらいにしか利用しません。

段ボールは、エンクロージャーの材質には適しませんが、加工は極めて簡単なので、手軽に作れます。塩ビパイプは、音質的には良くありません。形状の点でも、高音質化を狙うのは困難です。もちろん「クセのある音」を好む人もいるので、絶対にダメだと言う訳ではありませんが。ポリカーボネートも、エンクロージャーの材質としてはあまり向いていないでしょう。

基本的には、「物体は振動すると音を出す」ので、エンクロージャーの材質も、指でコツコツ叩いたときと同じような音を出します。木材は比較的心地良い音ですが、プラスチックの類いは非常に汚い音を出します(一部のスピーカーは、筐体にプラスチックを採用していますが、形状や素材に工夫を凝らしています。ホームセンター等で手に入るプラスチックは音響用ではないので、スピーカーには適しません)。

長岡さんの本を読んでらっしゃるのであれば書かれているはずですが、彼の一貫した主張は「重いことは良いことだ」です。スピーカーの場合、「エンクロージャーの重量はドライバーの振動系質量の1000倍を目安にせよ」と明言しています(そこから転じて、長岡派の人たちは何事に付けて「重しを乗せろ、重しを乗せろ」と唱えます)。塩ビも、ポリカーボネートも、段ボールも、長岡派の思想には合いません。

ポリカーボネートやアクリルは、専用の接着剤を使ったほうが良いです。ホームセンターの接着剤売場に行けばざまざまな商品が並んでいますが、適合部材が明示されています。ポリカーボネートやアクリルの板を売っているコーナーに、併せて接着剤なども置いてある場合もあります。
    • good
    • 1

新素材ではありませんがまな板があります。


ポリエチレンから各種木材系まであります。
まな板の難点はコーナーにRがつけてあること。
あらかじめR面を落とすかR面もデザインに取り入れてしまうかですね。
他にはコンクリート製フラワーポット、ガラスとブチルゴムの積層板とかもありました。

以上、雑誌の工作特集号のバックナンバーから。
    • good
    • 0

ポリカ+ポリカは難しいですよ。


渇きが悪い接着剤やゼリー状はやめておいた方がいいと思います。

シャープ化学のポリカシールhttp://www.sharpchem.co.jp/item/home/polycarbona …

コニシのアロンアルフア ハイスピードEX http://www.toolfirst.jp/syunkan/k_hispeed-ex.htm

ポリカがOKならアクリルはどうですか?確か透明のピアノにも使われていたかと。

他にアルミ、鉄、亜鉛、銅、真鍮、等の金属も意外といいですよ。

コンクリートもいいですね。

焼き物も面白いですよ。
    • good
    • 0

合成大理石だったかな?


これもおもしろそうだよね。

接着の仕方はホームセンターに行って聞くのが
早いと思うけどね。
たぶん、板を売っている近くに接着剤やカッターを
一緒に売っていると思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!