dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在付き合って4年、年上の彼がいます。私は22歳で近々結婚を考えています。しかし気がかりなのは私が幼い頃に母が台湾の有名な占い師さん(名前は忘れてしまいました)に「この子は24歳以前に結婚すると必ず離婚する。」と言われているのです。普段占いを気にする事はないのですが、どうしても気になってしまいます。この占い師さんの勧めで父を病院に連れて行ったところ早期でガンを発見し完治できたという前例もあります。15年以上前に占っていただいた方なので現在連絡をとる術もなく、回避方法を聞くこともできません。やはり当たる占い師さんはかなり高確率で当たってしまうものなのでしょうか?どうにかしてこの不安を取り除きたいのですが、いい方法・話などあれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

15年も前なのなら大丈夫!



私もバシバシあててくれる信頼してる占い師がいるのですが、どんなに力を持ってる人でも半年先までが限度らしいですよ!

それも、不確かな半年後らしいです。

占って、2ヶ月までは完璧に見えるが、3ヶ月目からは人それぞれ見えにくくなるようです。
それは、その人の進む道が違うから!

大丈夫!15年も前でしょ!
あの頃のあなたのままじゃ駄目だけど、成長してたら違う運命が待ってます!

だから、占い師さんって今後こういう事に気をつけなさい!とか言ってくれるでしょ!
未来を変える助言をしてくれるから!

不安になることないでよ(笑)

ちなみに、私は35歳まで結婚できないとどの占い師にも言われてたけど、25歳で結婚しました。
そんなもんですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
半年が限度・・・・安心しました^^
確かに15年も経てば変わってしまいますよね!
勇気づけられました!ありがとうございます!!!!!

お礼日時:2011/04/26 13:35

占いなど気にするなという意見が出るとは思いますが、何より気にしているのはあなた自身です。


今もそして22歳で結婚しても気になって仕方がないでしょう。
結婚したら離婚するって言われたら・・・う~ん。こうなるとなんと言われようが結婚したらって思いますが、24歳以前ということなのであれば25歳で結婚すればいいだけの話なのでは?

今の時代なぜ22歳で結婚したいのですか?
彼が年上?30代後半とか?
あと2年くらい待ってもいいと思うけど?
あなた自身も若くてきれいな花嫁さんにあこがれるのでしょうけど、20代前半を独身ですごし、彼とは恋人同士で付き合うのもいいですよ。
結婚しちゃうと生活が始まります。
責任ある一人の大人となります。
お母さんがそんなことを持ち出すのはあなたにまだ娘でいて欲しいってのがあるのでしょうね。
皆が24歳くらいまでに結婚していた時代とちがいますからね。

占いなんてってバカにする人もいるでしょうが、あなた方の家族の中では大事な言葉なのではないでしょうか?
24歳以前に結婚すると・・・なのであれば、そのあとなら離婚しないってことを言っていてくれていると考えることもできます。
素晴らしい予言なのではないでしょうか?
占いのあたる確率どうこうのの問題ではなく、家族の心の問題として考えた方がよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼は現在30代でそろそろ結婚を考える年、将来の子供の事を考えてもうそろそろ・・と考えていました。そうですね!家族としっかり話合ってみます!ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/26 13:39

あ、それ、たぶん大丈夫です。

あくまでも15年前の「このままいくと」なのですから。

お父さんの病院の件は、言われてわりとすぐ病院行ったのではありませんか。「そのとき」そうだったんで、あたったんです。占い、予言は、あくまでもそういう能力のある方が見た、「そのときみたら、そのまま行ったとすると」なので、ずっと先のことは、変わっちゃうんです。 15年もたってるので、そのとおりの可能性は低いです。

エドガーケイシーが日本が沈没するってリーディングしましたよね。その当時の予定では、1998年ごろ、富士山大爆発という未来もあったんです。でも、回避されました。ノストラダムスも1999年に世界が・・って。でもそれも、彼が預言(あのくらいの人となるとこちらの字) した15だか16世紀頃はこの先そうなる・・・はずだったのが、変わった。

知られると、何とかしようという動きが(想念であっても)出たり、知ったことによって人の行動が変わって、予定が変わっていきます。どんどん。

ジュセリーノも、せっせと政府機関に手紙を送り続けて、あんまり相手にしてもらえなかったころ預言したものは、ピタリピタリと当たり続け、世間から注目されて、みんなが信じて、TV出て、日本に来て・・・と大勢の人が内容を前もって知るようになったら、その通りに起きないものだらけになった。人が、認識したから、眼に見えない世界でいろいろなことが起きて、人々の供劫(ぐうごう。仏教用語)によるプログラムに変化がおきた。

知っていたからこそ、今頃もうすでに15年前の通りとはとても思えません。

早婚より、晩婚の方がいい、くらいの傾向が残ってたとしても、小さい頃、そういう未来を抱えた子供だった、ということで、いろいろ自重が効くし、相手を選ぶ時に、さらについに結婚を最終決断するときに、本来ならそんなとこまで気にしなかった、ということまで気を配ることができて、ヘンな相手と結婚せずに済みます。あるいは、先程自重と書きましたが、自分の方に落ち度がある破局は、相当に避ける能力を発揮できるでしょう。よって、充分回避できると思います。

1回目のブラジル・タム航空の事故は起きてしまいましたが、2回目航空機事故は、航空会社が欠航にして、回避しました。ジュセリーノは、役に立てて幸せだと言ってるんです。予言内容は変わりますよー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たくさんの判例を書いていただいてとてもプラスに考えられそうです!
確かに不安に思うのではなく、回避する礎にすればいいのですね^^
常に頭の片隅には置いておくようにして糧にしていこうと思います。

お礼日時:2011/04/26 13:43

そこまで心配なら、結婚をあと2年遅らせたらどうですか?


あなたが、まだ16歳なら話は別ですが、もう22歳とのことなので☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですが、彼の年齢・将来の子供のことも考えると・・・そろそろ・・と考えていました^^

お礼日時:2011/04/26 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!