
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>なるほど…「別名で保存」を99回するということですね。
いいえ。
例えば,どこかに新しいフォルダを作成し,まず1個PDFを保存しておきます。
フォルダを開きます
Ctrl+A
CtrL+C
Ctrl+V
と操作すると,2個になります
もう一度
Ctrl+A
CtrL+C
Ctrl+V
と操作すると,ファイルが4個になります
もう一度
Ctrl+A
CtrL+C
Ctrl+V
と操作すると,同じファイルが8個になります
あと4回同じ操作をすると,ちょっと作りすぎて128個になります。
ファイルを20個ほどにコピーで増やしてから
Ctrl+A
Ctrl+C
Ctrl+V で40個
Ctrl+V で60個
Ctrl+V で80個
Ctrl+V で100個
と操作してもいいです。
#別の方法
メモ帳を開きます
src = WScript.Arguments.Item(0)
set objFSO = createobject("Scripting.FileSystemObject")
set myFile = objFSO.getfile(src)
for i = 1 to 99
dest = left(src, len(src)-4) & i & right(src, 3)
objFSO.copyfile src, dest
next
と記入し,copyfile99.vbs というファイル名で保存します
用意した1個のPDFを,いま保存したvbsファイルの上にドラッグ&ドロップします。
keithin様回答ありがとうございます!
コピーとペーストで作業していくんですね。たしかにこれだとキーボードだけで出来てありがたいです。
そして別の方法ということで、コード?を書いてくれていますが、
メモ帳を開いて、見ながら打ち込んだのですが、どのファイル形式で保存したら良いでしょうか?
textで良いのでしょうか、、その後、拡張子だけvbsに変更したら出来ますか?
色々と質問してしまってすみません。。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
「見ながら打ち込む」と誤記などで,また「うまくいきません」になるかもしれません。
回答したプログラムを画面からコピーし,メモ帳に貼り付けて使って下さい。
txtファイルで保存して,拡張子を後で変更しても出来ます。
最初から回答したとおりのファイル名と拡張子で保存しても,どっちでも出来ます。
ただし,ウィンドウズのフォルダオプションの設定で拡張子はちゃんと表示する設定で操作してください。
これもよく判らない場合は,「拡張子を表示する設定方法は? Windowsの何々を使っています」という内容で別途ご相談を投稿して,識者の皆さんのアドバイスを受けて下さい。

keithin様、色々と詳しく教えていただき本当にありがとうございます!
無事できました。とてもとても助かりました!!
作業していたら、新たな疑問がでてきましたので、
また教えて!gooに質問させていただくと思います。
その際は、よろしければアドバイスお願いします!
今回は本当にありがとうございました!!!!
No.2
- 回答日時:
二つの方法を紹介します。
(Acrobat上で、ページのコピーの様なやり方は出来なかった様な気がします)1)ページの挿入
3ページのファイル名をAAA.pdfとして、Acrobat Pro9で、AAA.PDFを開き、
文書⇒ページの挿入⇒ファイル で、AAA.PDFを文末(最後のページの後)に挿入する。
これを100回繰り返し、新しいファイル名で保存する。
2)ファイルの統合
AAA.pdfを予め100個複製を作っておき(ファイル名は コピー~aaa.pdf、コピー(2)~aaa.pdf.などで良い)、Acrobat Pro9を起動して、
ファイル⇒結合⇒ファイルを単一のPDFに結合 を選択し、
予め作っておいた100個のファイルを結合して、新しいファイル名で保存する。
1)も2)も、100回同じことをしなくても、10個くらいを結合した中間ファイルを作り、それを更に10回結合する、などの方法を取れば、さほど苦労しなくても出来るかと思います。
ご参考に。
KEIS050162様 ありがとうございます!
>100回同じことをしなくても、10個くらいを結合した中間ファイルを作り、それを更に10回結合する、などの方法を取れば、
さほど苦労しなくても出来るかと思います。
なるほど!そうですね。やってみます。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
当該のPDFファイルをあと99個複製して,全部選択して右クリックして「サポートしているファイルをAcrobatで結合..」してしまうのが,多分一番手っ取り早いと思います。
右クリックメニューに当該項目がインストールされていなかったときは,1個をAcrobat9で開き,文章メニューの挿入のファイルから残り99個を「後」に挿入してしまってもOKです。
keithin様、アドバイスありがとうございます!
なるほど…「別名で保存」を99回するということですね。
実は、何個もこの作業があるんです…
そして、ちょくちょくこの作業の仕事がありそうなので、
一度にファイルを99個できたらありがたいのですが
どうでしょうか…
よろしければ、アドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF AutoCAD図面をPDF fileに変換した際、画像情報やブロック名はわかるのでしょうか。 1 2022/06/03 09:42
- PDF Adobe Acrobat Proライセンス 4 2023/04/11 11:58
- PDF PDFファイルを開くことができません。 4 2022/06/26 18:08
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- PDF pdfファイルのjpgファイルへの変換 5 2022/06/03 10:13
- Visual Basic(VBA) VBAでPDFのアクティブページ番号取得 1 2023/05/25 12:41
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- PDF OfficeからPDFにするにはAcrobatが必要? 5 2023/03/15 15:53
- PDF いきなりPDF 操作方法を理解したい 1 2022/11/26 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel】「元に戻す」ボタンで...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
IE5のお気に入りの隠しファイル...
-
ショートカット
-
ファイルを隠し設定していない...
-
アクセサリープログラムが消え...
-
word文書が削除できません
-
音声ファイルの合成
-
プログラム・ファイルやマイド...
-
EXロックフォルダソフトで、...
-
マイドキュメントの使い方
-
Windows 98 の「検索」画面のこ...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
ソフトが立ち上がりません。
-
パソコン ファイルを消したいの...
-
Windows7のファイル検索で、「...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
昔、CD-Rに入れた動画をDVDに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel】「元に戻す」ボタンで...
-
突然保護がかかり、なにもでき...
-
AcrobatでPDFファルを複製する方法
-
NASのファイルを開こうとすると...
-
WINMX中に不正アクセス?
-
DVDの内容の一部をCDRに焼くこ...
-
エクセルファイルの共有の方法
-
ホームページビルダー:サイト...
-
BitDefender Free Edition 8の...
-
エクセルファイルのフォルダー...
-
PrintScreenをPhotpchopで開く
-
拡張子img
-
Windows 95 98版 FF8について
-
FlashMXのシーンのコピー
-
Cubase ファイルの保管場所
-
Illustratorに配置の写真をフォ...
-
ISOファイルを・・・
-
InDesignに貼り付けたPDFの文字...
-
EXCELのファイルが開けません
-
VOB・IFO・BUPのデータがありま...
おすすめ情報