dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

現在 
WIN7 64bit
メモリ 8G
CPU core i7
プロバイダー コミュファ光 スタンダード (100M)
無線LANルーター  WHR-HP-G300N/U
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-h …

https://www.usen.com/speedtest/cgi-bin/index.php …
↑のサイトでスピードテストを行った結果 9Mといわれてしまいました。
ほかのスピードテストのサイトでも色々と試しましたがそれくらいになってしまします。

光工事をして最初つなげてくれたコミュファの人が無線でも70~90Mはありますって言われてその結果画面も見てます。
私の少し前までは80Mとか出てたんですが たまに凄い遅くなります。
今は9Mとかですが ほんとひどいときは1M無いときもあります。

ルーターからの距離は同じ階の一部屋またいだ、5mほどですので そこまで離れていません

ルーターとモデムの電源を一回きって再度いれたりしたのですが 改善がみられません。

このルーターには倍速モードっていうのも存在してそれにしても効果がないようです。

接続方法はAOSSです。

どうかわかるかたおねがいします。

A 回答 (3件)

とりあえず有線で測定しないと


問題がわからない
    • good
    • 0

速度測定は此処でして下さい。


http://netspeed.studio-radish.com/index.html
私は速度:有線:90Mbps前後
       無線:45Mbps前後
出ております、OSはKP,Win7,等です。
    • good
    • 0

無線LANは、電波干渉など不安定要素が大きいですよ。


例えば電子レンジなどの電化製品を使用することによって、簡単に通信速度が落ちます。
周辺の住宅で使っている無線LANが干渉することもあります。
その他いろいろな無線が影響を及ぼしますので、安定した速度を得るには有線LANしかありません。
WHR-HP-G300Nは2.4GHz帯の無線しか使えませんが、この周波数帯は色々な無線機器が使っているため、環境によっては電波干渉が大きいです。
11nでも5GHz帯のものであれば、少しましになるかもしれません。

無線のままできることといえば、無線のチャンネル変更、ルータの設置場所を変えてみる、ルータのアンテナの向きを変えてみる、11gに切り替えてみるなど行っみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!