dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在光回線にてインターネットしています
価格が安い&スマホ等の連用制から
Eモバイルや楽天等のWiFiLTEに変更するか悩んでいます

現在の環境は

ルーターモデム → ハブ →(TV・PS3・LANHDD・PC1) ハブ → (PC2・TV・HDDレコーダー)

という形で、全て有線で接続されています
たまに、PSPやDSを接続する時は、ルーターに、無線ルーターを接続したりしています

WiFiですと無線なので、現在の環境に適応させる事が出来るかどうかが知りたいです
別途無線機などを購入すればいいのでしょうか?

ネットは、Web閲覧(youtube・ニコニコ・フラッシュゲーム)が主ですが
WiFi環境にすると、格段に速度が遅くなるものでしょうか
値段やモバイル環境につられて変更すると、後で後悔しないか不安です


恐れ入りますがご回答お願いします  
               

A 回答 (5件)

まあ、やめた方が良いですね。

同時に全部の機器を使うことはないとしても、複数台つないだらものすごく遅くなりますよ。
下手すると動画はカクカク動いたり止まったりします。
また、PCは別として、TVやレコーダーは無線対応じゃないですよね。そうすると、その辺の接続を無線に変える(変換する)必要があります。結構初期投資がかかりますよ。そして、思ったより遅い。

モバイルルーターを使う場合はPC1台と接続するとかいうなら、不満はないですが、複数台をつないだLAN環境の中心に据えるには速度が遅くなりすぎます。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔で分かりやすいご回答ありがとうございました

やはり甘くないみたいですね…
Wifi機 → 無線 → LAN端子付き無線ルーター → 既存の環境

と出来ればいいなと思っていましたが
とても不安定になりそうなので、やめたほうがいいと思いました

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 01:03

光からイーモバイルにすると今の1/10の速度で遅くなりますから、苦労しますよ。



思いっきり後悔しますので、どーしてもという以外は止めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんのご回答をもとに、止めることにしました
1/10程度とかになったらストレスマックスになると思います


ご親切にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 01:11

まず、WiFi無線には、接続先が2種類あることを認識して下さい。


・ 固定インタネット回線の無線ルータにあるWiFi無線機能。
・ インタネット回線会社が携帯電話会社や公衆無線LAN等のモバイル系のWiFi無線機能。


> たまに、PSPやDSを接続する時は、ルーターに、無線ルーターを接続したりしています
> ルーターモデム → ハブ →(TV・PS3・LANHDD・PC1) ハブ → (PC2・TV・HDDレコーダー)

この無線ルータとは質問の「ルータモデム」のことですか?
つまり、固定のインタネットに接続をするとの質問だと、私は勝手に解釈しての回答です。

もし、携帯電話会社や公衆無線LAN等のモバイル系のWiFi無線機能に、無線ルータを接続するなら「テザリング」と言います。
「テザリング」のルータは、インタネット回線会社がもモバイル系側も無線で接続して、また、PCやゲーム機側も無線で接続するルータもありますが、私は詳しくありません。
「テザリング」のルータについては、他の方の回答を待って下さい


> WiFiですと無線なので、現在の環境に適応させる事が出来るかどうかが知りたいです

質問の「ルータモデム」に、無線があるなら、その無線ルータにもWiFi無線の機能があります。
その無線ルータに、LANポート(有線ポート)が、たいてい4つが有れば、無線LANルータです。
LANポート(有線ポート)が1つだけなら、安い無線ルータです。

また、古い無線ルータでも、何処のメーカの無線ルータでも、必ずWiFi無線機能が有ります。
現に、質問で「PSPやDSを接続する時は、・・・・・無線ルーターを接続・・・・」とのことなのが、WiFi無線機能があるのです。


> WiFi環境にすると、格段に速度が遅くなるものでしょうか

固定のインタネット回線で、WiFi無線ルータを接続する場合は、無線ルータの規格を確認して下さい。
古い無線ルータなら,無線規格a、b、gの3つの機能を搭載、少し前なら、b、gの2つを搭載、最近はb、g、nの3つを搭載しています。
無線規格を、bとgの自動切換えで、無線の速度は見通しの最速で8~10Mbpsくらい、見通しで無い場合は壁2枚・2つ先の部屋でも3~4Mbpsくらいだと思います。
なお、無線規格をnは200~300Mbpsの速度になるとのセールス文言ですが、実際には、WiFi無線のnの伝播条件にならないのがほとんどであり、また、PCやPSPやDSが対応していないとことがほとんどなので、無線規格がbかgに自動切換えとなってしまいます。

「モバイル系」のWiFi無線の速度については、私は詳細がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> たまに、PSPやDSを接続する時は

現在のNTTから送られてルーターモデムには無線機能がついてないので
別途買った無線モデムをNTT機につけて、PSPやDS、スマホ等を使っています

> WiFiですと無線なので

NTTモデム → LAN端子付き無線モデム → ハブ → 既存の環境
をNTT部分だけをWifiすれば出来るのかどうかが疑問でした

Wifi   → LAN端子付き無線モデム → ハブ → 既存の環境

という形ですが、デザリングという機能というか形で出来るみたいですが

初期投資や、y-y-y様のご指摘の、速度&安定性が格段に悪くなりそうですね…



自宅でWifi環境が欲しいなら、現状の無線機
値段を抑えたいなら、ADSLとかにする
ノートPCや軽いものが主のネットなら、Wifiのみでもなんとかなる

と皆様のご回答をもとに思いました
結論、このままの環境で様子をみる事にしました



ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 01:25

テザリングが出来るスマホの回線を使えば


PCやTVなどもWiFiで接続出来るのでインターネットが出来ます。
(当たり前に無線LANが無い物にはつなげません)

しかし、携帯会社ごとに違いますがデータパケット量に制限を設けています。
いずれにしてもyoutubeやニコニコなどの動画を観たりゲームをすると、
数日でデータ量は膨大になるため、
ガクンっと速度が落ちて「メール以外、事実上使えない状態」に制限されると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

契約の種類によって、色々制限があったりする事を知りました

制限でメールくらいしか使えない状態になったりすると
当然ながらPCでのネット閲覧等も出来なくなりますし

私の考えは棄却する事になりますね(涙)


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 01:09

スマホがあればwifiデザリング機能を使ってpcもネットができますが光から比べると大変遅いです。


専用の無線ルーターも別売でありますが光にはかないません、ストレスが溜まります。
(別途に無線機などは必要ありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり遅くなるみたいですね…
ストレスがとても溜まりそうなので、やめた方がよい気がしました

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/27 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!