dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変申し訳ありません。〒マークは、どのように出しておられるのでしょうか?当方は”ゆうびんばんごう”の後、変換しています。気が早いもので気を抜くと ”郵便”になってしまって悲惨そのものです。一発で 〒マークが出せる方法がありましたら、是非ともお願いします。 

A 回答 (7件)

「ゆうびん」が一発変換できるか、2個目くらいの選択肢に「〒」が出てくるんじゃないでしょうか。


もっと簡単に変換させるなら「ゆ」と打って変換すれば「〒」が出るように単語登録をするくらいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。帰り次第、実行してみます。

お礼日時:2011/04/27 10:02

"@ゆ"とか記号と文字の組み合わせで


辞書登録とかどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/27 20:16

「ゆうびん」と入力して変換して郵便で変換すると〒も出てきます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/27 20:18

全角「ひらがな」モードで


[ 2 ][ 2 ][ 2 ][ 9 ][ F5 ]
「〒」をクリック、[Enter]で確定。

という方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/27 20:17

ゆうびん→変換→〒が一番速いかと…。

それか、きごう であらかじめ〒を選択しておけば、きごうでも次回に一発で出ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。帰り次第、実行してみます。

お礼日時:2011/04/27 10:03

ゆうびんばんごうorゆうびん 以外での変換をしたいのなら



単語/用例の登録を利用してはどうですか?

もしやり方がわからない場合は↓を

http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご親切感謝します。帰り次第、実行してみます。

お礼日時:2011/04/27 10:04

きごう で変換していますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/27 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!