アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Worksheets(1).Cells(1,1).Select
のように直接選択することはは不可能で、一旦シートをアクティブにしてから選択する必要があります。同様に、アクティブでないシートのセルをクリアするには
Worksheets(1).Activate
Cells(1,1).ClearContents
のように一旦アクティブにしてからクリアする必要があります。今日初めて知りました。
一方でアクティブシートのセルを他シートへコピーする時は、Activate操作は不要です。
Activesheet.Cells(1,1).copy destination:=Worksheets(1).Cells(1,1)

識別方法はあるのでしょうか?実行してみてエラーが出たらActivate入れようかというのは、効率が悪いです。

A 回答 (2件)

こんばんは。



>Worksheets(1).Cells(1,1).Select のように直接選択することはは不可能で、
いいえ。
Application.Goto Worksheets(1).Cells(1, 1)
というような方法を取ります。

後は、良く分かりません。問題ないはずです。
>アクティブでないシートのセルをクリアするには
Worksheets(1).Cells(1, 1).ClearContents
ブック間でも、この方法は可能です。
ただし、Range型とCells型の組み合わせの場合、
シートモジュールで使う時に、失敗することがあります。

With Worksheets(1)
   .Range(.Cells(1,1), .Cells(20,5)).ClearContents
End With

のように、親オブジェクトをそれぞれ結びつけてあげないといけません。

それ以外には、特にエラーが出る要素を思いつきません。
何かエラーが出ましたか?実際に、エラーが出る例を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あれから色々試しましたが、なぜか再現しません。釈然としませんが、保留します。application.GoToは是非使ってみます。

お礼日時:2015/03/09 19:16

こんばんは。



>あれから色々試しましたが、なぜか再現しません。

私など、VBAを初めてから、1年や2年ではありませんから、おっしゃるような問題は発生したことはないのですが、やはり、書き方のスタイルというものが大きく影響を受けるようです。技術的には、もう前のようにはとても行かないのですが。ミスのない書き方というものは、書き方のスタイルから生まれるものだと思います。

With Worksheets(1)
   .Range(.Cells(1,1), .Cells(20,5)).ClearContents
End With

それが、こういう書き方なのですが、標準モジュールで、ActiveSheetとして書くなら、そのように書く必要はないわけです。ですが、なるべくスタイルにこだわりをもってコーディングしたほうがよい、ということだけは申しておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/11 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A