
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは
我が家に合った藤も花が付かなかったんですよね
水が足りないといけない、といわれたことはあるんですが
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/7694/huji. …
http://log.engeisoudan.com/lng/200501/05010044.h …
No.3
- 回答日時:
一般的に 花をつけさせるのには C/N比 を高くする
Cは 葉で作られる糖 Nは根からの窒素肥料
剪定としては 枝数を増やす なるべく各枝に日が当たるようにする 花芽形成期を迎えても枝が伸び続けていると 花芽ができない
根きり 幹を傷つけると見た目が良くないから 根を制限するのには 根を少し切る
肥料としては 第一リン酸カリ http://www.weblio.jp/content/%E7%AC%AC%E4%B8%80% …
花芽形成期前に何回か葉の裏からかけて 気孔からすわせる
やりすぎると葉の色が黄ばむ 極端な枝の発育低下 葉が小さい などが起こる
No.2
- 回答日時:
こんにちは
1の方の回答にプラスして
藤は、ツルボケするときがあります。
花が咲くというのは、植物が子孫を残そうとする生殖成長です。
あんまり環境が良過ぎると、ガンガン成長だけします。
なので、植物に危機感を持たせるのが手っ取り早いです。
まず、肥料、特に窒素成分が多い肥料はやらない!これ大事です。
それから力技ですが
テクニックの一つとして環状剥皮があります。
幹に当たる部分を
1cmぐらいの巾で形成層までグルッと1周皮を剥きます。
形成層が繋がっていると栄養が行くので、きれいにむしり取って下さい。
これ、やり過ぎると枯れちゃうので注意が必要ですが、
こうすると、急に根に栄養が行かなくなって
植物が、やばいんじゃないの!!と思って
栄養成長から生殖成長に移行します。
でも、効果が表れるのは翌年。
最初は、パラパラしか咲きませんが、
一度生殖成長のステージに移行してしまえば
2年目からはたくさん咲きますよ。
2年目は環状剥皮しなくても良いです。
No.1
- 回答日時:
花芽が形成されるのは 6~7月頃です それ以降 適当に切ると 花芽を捨てることになります
刈り込みすぎ 強剪定のしすぎ ⇒ 勢いの強い芽が出 → 伸びすぎて困る ⇒ 強剪定をする 悪循環
花をつけやすくするのには ツルが延びたら 5~7枚程度で 先を切ります 再び伸びてもすぐに切ります
ひたすら夏場はそれを繰り返す
今年伸びた枝の 付け根に近い 大きな葉の付け根の芽が花芽候補
落葉したら 花芽は 葉芽より大きくて丸みを帯びているので判別出来ると思いますので 花芽を残して 芽から1.5~2センチ離れたところで切ります 近すぎると芽が枯れることがあります
花芽がなくても 特に残したいものを除き 2~3芽で 切ります
込みすぎた枝は間引きます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 白い花が赤く変色か(画像)品種不明な樹木 1 2022/09/14 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 1 2022/05/29 08:19
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
- ガーデニング・家庭菜園 藤の花が咲きません 4 2022/05/21 17:56
- ガーデニング・家庭菜園 さくらんぼの木があり、佐藤錦かナポレオン?です もう一種類植えていたのですが二年前からなくなり、いま 1 2022/05/28 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でナスを育てています。 一番花の下の脇芽で3本仕立てにするつもりでしたが、一番花は咲かずに枯 2 2022/05/30 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 ホトトギスのように葉っぱ一枚一枚の付け根それぞれから花(花茎)が出てくる咲き方になにか決まった呼び方 1 2022/09/05 13:05
- ガーデニング・家庭菜園 今年の花 4 2023/04/19 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
湯の花を植物にかけたら枯れま...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
ミリオンバンブーの芽を出すには?
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
なんで永野芽郁と田中圭の事務...
-
永野芽郁さんの衝撃LINE!てど...
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
アスパラが細く、1本・・・
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
プランターで育てているキュウ...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
●「田中圭」と「永野芽郁」は、...
-
永野芽郁はもう、表舞台には帰っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭の藤の木の枯らし方
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
永野芽郁はもう、表舞台には帰っ...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
竹の増やし方
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
芽が出ないジャガイモを掘り起...
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
種いもは食べられますか?
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
ツツジを丸坊主に...
-
梅干しの種から芽が?
-
じゃがいもの種芋について教え...
おすすめ情報