
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>WAVEだと、1GB超えるので分割も出来ないとなるとCDには
収録出来ないサイズとなってしまいます
オーディオCDをつくるなら
分割するしかないんじゃないかな。
No.5
- 回答日時:
根本的なところが間違っています。
”MP3 AudioCDなどというものは存在しません”
AudioCDとはサンプリング周波数44.1kHz、ビットレート1411.2kbps、量子化16ビット、
2.0chステレオのリニアPCM形式で記録されたものを言います。
この形式では記録時間は約80分までの記録となります。
(規格上は最長97分まで記録可能ですが、特殊なメディアが必要で現状では入手は困難)
よって記録する元データがwavファイルであろうがMP3ファイルであろうが
AudioCDを作成する場合、CDプレーヤが認識できる上記形式で記録するので
記録時間は合計で約80分までとなるのです。
ちなみにwavファイルはコンテナ形式なのでデータ形式は自由ではあるものの
基本的にはリニアPCM形式が多いと思います。
>mp3へ変換したものをオーディーオCDとして作成しようとすればファイルサイズ的にはOKでも
>どうやら長すぎるとかでエラーになってしまいます
上記のとおりMP3データでは700MB未満であっても合計で80分を超えている場合、
当然エラーになります。
>データCDとして焼いても良いのですがそれを再生できるかどうかがわからないので
CDプレーヤで再生できるものは上記説明の形式で記録されたCDのみです。
当然再生できません。
>出来ればmp3オーディオディスクとして作成したいのです。
MP3オーディオディスクなどというものは存在しません。
なので作成もできないし、仮に作成できたとしてもCDプレーヤで再生できません。
No.4
- 回答日時:
wavをmp3にするのは、午後のこ~だがあるが、それはさておき、itunesでmp3レコードを作成して見てはどうかな。
再生できる機種が限られるけど、やらないよりましじゃないかな。1種のデータ・ディスクなのだが、700MB一杯まで、詰め込められる。
No.3
- 回答日時:
>WAVEファイルとしても・・・ファイルサイズの関係上CDに書き込みできないた
汎用のCDプレイヤーで再生出来るオーディオCDは
未圧縮・せいぜい80分前後の音声しか
のせることしか出来ませんが、
時間制限にかかるファイルではありませんか?
もちろんmp3を再生できるプレイヤーをお使いなら、
mp3ファイルをそのままデータとして
OSの機能やライティングソフトで書き込めばOKです。
この回答への補足
非圧縮音源をCDにする際に80分がリミットなのはよく承知しております
故にmp3へ変換したのですが
mp3へ変換したものをオーディーオCDとして作成しようとすればファイルサイズ的にはOKでも
どうやら長すぎるとかでエラーになってしまいます
データCDとして焼いても良いのですがそれを再生できるかどうかがわからないので
出来ればmp3オーディオディスクとして作成したいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- その他(ソフトウェア) mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフトを教えてください。 5 2023/07/23 22:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xilisoft PSP動画変換
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
DSで動画を視聴したい
-
動画をDVDに
-
flvファイルについて
-
パソコン上で流れる動画を保存。
-
FLVファイルを携帯で再生するた...
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
ニコエンコについてです。
-
パワーポイントでのプレゼンに...
-
macでVRO、若しくはVOBファイル...
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
ホームページビルダーについて
-
ロリポップサーバを使われてる...
-
FC2のホームページを作りたいの...
-
EPUBファイルの作成方法について
-
iTuneのディレクトリ構造について
-
暗号化設定を解除したい
-
VideoStudio6でのDVDへの書き込み
-
Golive6.0(Win)のFTPサー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
動画ファイル(MPEG/MOV)をAVC...
-
シャープの携帯SH505isで撮影し...
-
mpeg-1とmpeg-2の見分け方
-
DVDに写真と動画を一緒に焼きた...
-
動画の形式変換なのですが
-
拡張子tsがついた動画ファイル...
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
PDFに精通した方に質問。JPEGフ...
-
pmpファイルの再生
-
Any Video Converter フリー版を
-
パソコンで見れるCD-R動画をDVD...
-
aviファイルをvideo tsファイルに
-
macでVRO、若しくはVOBファイル...
-
wavファイルの速度とかぴっち?...
-
ffmpegのアスペクト(縦横)比...
-
MIDIからSMAFの変換について
-
ホームページに動画を入れる方...
-
WMV→MPEG
-
W41Sで再生可能な動画ファイル...
おすすめ情報