
ホームページビルダーV9を使ってサイトをつくり運営しています。
知人からホームページ作成を依頼されたのですが、その人はパソコン
も持たず、ネット環境もないので、すべてこちらに依存する形になり、費用や時間も潤沢にあるとはいえません。よく言えばまかせられているということなのですが、こちらもハード、ソフト共そんなに知識が
あるほうではありません。よって初歩的な
質問になるかもしれませんがお知恵をお貸しください。
1.まず1台のパソコンにあるホームページビルダーで2つの
サイトをつくり運用管理できるのか
2.いま利用しているレンタルサーバーにもうひとつドメイン
(サイト)を開設できるのか(相乗りということじゃなく、新た に借りるにしても1つのネット環境、1台のパソコンで可能なのか)
3.2のパターンで新しいレンタルサーバで運用する場合
サイトは趣味の延長程度のショッピングサイトです
他にもお教えいただきたいことがあるのですがまず基本的な疑問
をお尋ねします。知人の信頼に応えるためにも、何卒よろしく
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1 ホームページの公開は、各サーバーに、PC上の各ファイルをアップロードするわけですから、そのように考えて、ファイル管理をすればよいでしょう。
結果として、PC上の異なるフォルダのファイルをそれぞれ、異なってサーバーに転送することになります。
2,3 上のようなフォルダ管理をすれば可能です。当然、別のサイトとして使うために、新たにスペースを借りる必要はあります。
その際、 「転送の設定」を追加すればよいでしょう↓
http://www.setuyaku-city.net/biruda/file_tra/hpt …
もちろん、ビルダーで別々のサイト管理をする事も出来ます↓
http://www.setuyaku-city.net/biruda/file_tra/hpt …
参考URL:http://www.setuyaku-city.net/biruda/file_tra/hpt … http://www.setuyaku-city.net/biruda/file_tra/hpt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既存のページをホームページビ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
FTP.exeで接続をするとエラーが...
-
ホームページビルダーで不要な...
-
ホームページビルダー12で、ペ...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
www以外のホスト名の設定
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
サーバー上の不要ディレクトリ...
-
Webページを丸ごと保存する方法
-
転送と回送の違い
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーで作成し...
-
既存のページをホームページビ...
-
ホームページビルダーのサイト...
-
ホームページビルダー16でトッ...
-
ホームページの編集サイトが開...
-
ホームページビルダー:転送し...
-
作ったサイトが表示されない
-
ホームページビルダーで作成し...
-
新しいハソコンからホームペー...
-
ホームページビルダーでの引き継ぎ
-
アップできないのです。
-
ホームページビルダーでの変更...
-
ホームページビルダーでのファ...
-
ビルダーでの更新について
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
クラウドサービスの転送容量
-
デスクトップのファイルが上書...
おすすめ情報