重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大阪にきて、4年たつのですが、まだ住民票が実家のある所のままです。

で、今回派遣のお仕事を始めるにあたって、現住所を証明するものがない為、住民票を移す事にしました。

そこで、質問なんですが、彼と一緒に住んでいる場合、世帯主記入欄に、自分の名前を書いて提出してもいいでしょうか。

A 回答 (4件)

市(区)役所の住民課に転入届を提出する際に世帯主を書くのですが、



1.貴方の一人世帯で届けることも可能ですし、
2.彼を世帯主として貴方を同居人、
3.貴方を世帯主として彼を同居人、

として届けることも可能です。

1.の場合、彼と一つ屋根の下に同居していても、住民票の世帯を別にすることは問題ありません。

ただし、今後結婚されて、配偶者と別世帯にされた場合で双方に収入があれば、住民(府市民)税の均等割り部分がそれぞれに掛かってくるので注意が必要です。

国民健康保険の問題もあるのですが、お勤めの場合は勤務先の健康保険があるでしょうから問題はありません。

ちなみに、転入届を市役所に提出の際は、旧住所地の市(区)役所発行の転出証明書が必要ですから念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別です。
彼は彼、私は、私で住民税を払う事になりますし♪

親に一緒に住んでる事を知られたくないもので…

お礼日時:2011/04/28 05:12

私は元住民票の写しの発行業務をしていました。


単身で住まわれていらっしゃる学生さんは世帯主を本人にされてますし,家族でも二世帯で住まわれて,親と子で世帯主を分けられてる方もいらっしゃいました。
世帯主は自分の名前でOKのはずですが,一応先に大阪の市区町村役場に電話で尋ねられると確実と思います。なお,その際,持っていくもの(免許証や印鑑が要るか)を聞いていかれるととてもスムーズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際働いてらっしゃった方のご意見、何より参考になります。

一応確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/28 05:14

>彼と一緒に住んでいる場合、世帯主記入欄



内縁ということですか?
法律上他人(同居人)ですから「同居人」とするか、続柄を「未届けの妻」とするかです。
(あなたの住民票?彼の住民票?)
詳細は参考URL

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の住民票です

お礼日時:2011/04/28 12:49

 大丈夫です。


従兄宅に寄宿していたときに、◎◎荘1-8号室で登録できました。
アパートの借り主の従兄の名前は必要有りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ↑↑

体験談ありがとうございます。非常に参考になります♪

お礼日時:2011/04/28 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!