dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、義母の形見で茶釜を頂いたのですが・・・ 箱には、琉球無地釜付風炉 釜師 畠春斎 と書かれてあります。私は、茶道の心得がない為 インテリアとして、飾ろうかと思っているのですが、あまりに高価な物でしたら、と考えてしまって・・・ お手入れの仕方などもまったくわからないので、アドバイスいただけたらと思います。お願いします。

A 回答 (1件)

畠 春斎(二代目)は昭和十九年生まれ。


富山の高岡の作者です。

こう申しては作者に失礼かもしれませんが、
お茶会に表立って出てくるより、お稽古用に用いられることが多い
作品の作者という認識です。

お値段は? その品物にもよるのでしょうが、
風炉釜箱は揃っても、中古で3万が限度かなというのが
わたしの感覚です。
琉球風炉の方は合金でしょうから、布で拭いてきれいにしておく。
釜は鉄ですから、素手でさわらない、カンという専用のわっかを釜両方の耳の穴に
入れて取り扱います。
釜中に錆がきていても、水であらい、火にかけて湯を沸かし
お茶など飲むのもいいかもしれません。
釜の蓋がインテリアとした場合の見所になりそうですので、これもしっかりきれいにされてはどうでしょう。

参考までに、風炉は一本足が前、釜は両耳が左右の位置が基本の置き方です。
また下に敷き板など敷いて置くものとされております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。 気がねなくインテリアとして、楽しめます。お手入れのアドバイス参考にさせていただきます。これを機会に、茶道を習うのもいいかなぁと考えております。

お礼日時:2011/04/30 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!