dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
WindowsXPのドライバの更新についてご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

現在私のPCではOSを再インストールいたしました。
その際に、各種ドライバをデバイスマネージャから”ドライバの更新”にて
ドライバの更新を行いました。

そこでご質問なのですが、”ドライバの更新”ではwindowsUpdateに接続すると
ありますが、Microsoftに他社製品のハードの各種ドライバがあり、
それをダウンロードしているのでしょうか?

ドライバをダウンロードする仕組みがわかりませんので、
ご教示のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

再インストールの場合、メーカー製の場合ならば、メーカーの作ったリカバリディスクかリカバリ領域を使ってリカバリすれば、ほぼ自動的に初期状態になります。


Windowsupdateでは、ご質問のとおりマイクロソフト社が持っているドライバのデータベースから認証を受けたものを提供する仕組みです。
ですので、種類は限られます。
最新のドライバーは、各パーツの製造元のサイトに行き、自分でダウンロードする必要があります。
    • good
    • 0

XPの標準設定では、その更新方法ではWindows Updateサイトから探すようになっています。


都度「いいえ、今回は接続しません」を選択すればスキップ出来ます。
または、ハードウェアタブの「ドライバ」-「Windows Update」に入り
「Windows Updateでドライバの検索をしない」にチェックすれば、
検索するか?のウィンドウは出なくなります。

Windows Updateからドライバを提供されるデバイスもありますが、無いものが殆ど。
また、過去に動作不良の問題を起こした事もあり、私はここからは更新しません。

更新したいデバイスのメーカーサイトやPCメーカーサイトからドライバを拾ってきて
ローカルに保存し、そこを指定して更新するのが常です。
ですから、システムの更新のためだけにWindows Updateへ行って更新する際、
稀に何かのデバイスドライバも含まれている場合がありますから注意ですね。

ドライバの更新から更新してもいいのですが、インストーラ(Setup.exe)がある場合は
インストーラを起動してインストールするやり方が妥当です。
更新からですと上手く更新されない場合があります。
インストーラがなく、システムファイル(*.sys)とインフォメーションファイル(*.inf)
しかない場合はデバイスマネージャからドライバの更新で構わないと思います。

また、上書きで構わないものや一度きれいに削除してから改めてインストールすべきものもあります。
それぞれのドライバにあるであろう"Readme.txt""Release Note"等をよく読んで
適切な更新をしたほうがトラブルを呼びません。
    • good
    • 0

マイクロソフトにあるのは一部の製品です。

殆どの場合、別途用意したドライバを参照してインストールする事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!