dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファロー社製USB接続の外付けHDDを使用しようと、USBに指し込んだところ、
「ファイルUSBNTMAP.SYSが見つかりませんでした。」
「続けるには'Windows Millennium Edition'のラベルのついたディスクが必要です。
このディスクはコンピュータまたはデバイスの製造元から配布されています。」
という表示がでました。
以前にI-ODATA社のUSBメモリを使用しようとしたときに同じ表示が出たので対処法を調べ、
ファイルのコピー元をC:\WINDOWS\OPTIONS\CABSに指定したところ、
マイコンピュータ内にアイコンが表示されて使用できるようになりました。
その後バッファロー社製のカードリーダーも使用していますが同じ対処法で解決し問題なく使用できています。
しかし今回はマイコンピュータの中にアイコンが表示されないのです。
(ただ取り外す時のアイコンは下のツールバーに表示されていますが・・・)
Windows Millennium Edition'のラベルのついたディスク持っていません。
一体どうすれば使用できるようになるのか詳しい方よろしくお願い致します。
外付けHDD:HD-HU2シリーズ
使用OS:ME

A 回答 (2件)

ファイルシステムはどうしてますか?


FAT32なら問題なく動くと思いますが、macスタートだと、フォーマットの種類が気になります。マックに再接続して、FAT32になっているか確認してみてください。

違う形式である場合、マックとウィンで互換性のあるフォーマットを選ばれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マックで確認したところフォーマットの種類は「MacOS拡張」になっていました。
どうも互換性がないようですね・・・
今後この外付けHDDはマック専用で使おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 15:38

外付けHDDを購入したときHDD専用ドライバCD-ROMはありませんでしたか?



なかった場合はWindows汎用ドライバ(USBコントローラー)を使うはずですから、「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」で!?などのマークがついているドライバ(USBコントローラー)を右クリック「プロパティ」「ドライバ」更新」または「削除」再起動で再生成されます。

あってCD-ROMが見当たらない場合は、メーカーサポートからダウンロード、インストールします。(マニュアルはないのですか?)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
書き忘れていたことがありましたので補足させていただきます。
使用しようとしている外付けHDは家にもう一台あるマックで使用しているものです。
そのデータをwindowsMEで使おうとした結果、このようなことになった次第です。
そもそも外付けHDは普段使っているパソコンから外して他のパソコンに繋いで中のデータを見るということはできないものなのですか?
マニュアルはありますがHDD専用ドライバCD-ROMははじめからありません。
マニュアルにあるトラブル対処方法では解決できませんでした。

補足日時:2007/04/04 21:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!