dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

GW中に、車で東京から2泊3日で金沢と白川郷へ行くことになりました。
土地勘があまりないので、道路状況や渋滞の具合などがよくわからず、アドバイスをいただければと思います。

出発は5月4日(水)、練馬ICから関越に乗り、長岡経由で金沢まで。夕方、金沢駅周辺のホテルにチェックイン予定です。
一応朝7時ごろ出発して、渋滞の具合によりますが、その日少し金沢市内を回れたらと思っています。希望としては、兼六園の周辺、街並み散策など。ホテルは素泊まりなので、夕食はお寿司などの海鮮を食べたいと思っています。

5月5日(木)、前日にまわれたところにもよるのですが、21世紀美術館には行って、あとは時間次第で…。
夕方に白川郷の宿(ICからは近いです)にチェックインしたいのですが、何時ごろまで金沢にいられるでしょうか?

5月6日(金)、白川郷を散策して、高山・安房峠経由で松本に抜け、中央道で帰京。

以上のような感じで考えています。
ルート的にどうでしょうか?基本的には高速があるところは高速を使うつもりですが、渋滞の具合も気になりますし、ほかにオススメルートがあれば教えてください。
ちなみに夫とふたりですが、私は免許がないので運転はできません。夫は車とドライブが趣味の人なので、運転は苦になりません。(まぁ、渋滞は苦になりますが…)山道も平気(峠を攻めるのとかは結構好き)なので、高速で渋滞と山道で渋滞なしなら山道を選ぶタイプです。

ちなみに、私は金沢には学生時代に行ったことがあるのですが、だいぶ記憶が薄れています。ただ、何となくの街の感じとかはわかるし、兼六園にも行ったことがあるので(でも今回も行くつもりですが)、がつがつ観光…というよりは金沢の雰囲気を楽しんで、おいしいものを食べて、ちょっと買い物をして、あとは21世紀美術館(ここだけは絶対行きたいので)にいければいいかな、という感じです。
(本当は能登半島に足を伸ばして、行ったことのない輪島に行きたかったのですが、遠すぎると夫に却下されました。私としては以前に行って楽しかった千里浜なぎさドライブウェーに連れて行ってあげたかったのですが…)
2泊目は、本当は加賀温泉あたりに泊まって、3日目に東尋坊・永平寺を回ろうかと思っていたのですが、東京からは遠ざかってしまうので、帰りがきつすぎないか?ということで、東京に近づく方向で、行ってみたかった白川郷にしてみました。
3日目は余裕があれば高山に寄ってもいいかと思いますが、私は高山も一応行ったことがあるので、時間的に厳しければスルーします。お茶するくらいはアリかなと思ったりしますが…。

基本的には、観光施設を回ったりすることにはさほど興味はなくて(すごく面白いところなら行ってみたいですが)、街歩きや散歩をしたり、おいしいものを食べたり、(私は)買い物をしたりするのが好きです。
このルートでオススメプランがあったら是非教えてください。

散漫な質問ですが、どんなことでもアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2です。


”過去の書き込みで、意外と見所が点在しているので車での観光が便利、というのもみかけたのですが、
”これは見解の相違もあると思います。東茶屋街と西茶屋街とでは直行のバスも限られ、多少の距離はありますから。また、兼六園などを中心にするなら、どこに行ってもそんなに遠いわけではないです。
ただ、連休中には当てはまらないですね。今日も所要で出かけましたが、カーナビの渋滞情報でみると街中は渋滞の印で真っ赤です。駐車場、出かけたのが15時近くですが、兼六園最寄りなどは満車に近い混雑状況でした。今日は平日なので4日は更に混むでしょう。タクシーなら、融通が利きますし、空いている道もわかるでしょうから。

21世紀美術館の駐車場、10時前までなら入れると思います。ここに停めて観光、という人も少なくないです。が、駐車料金がやや高めなのが欠点かもしれませんね。県立歴史博物館南の石川県石引駐車場
はちょっと遠くなりますが、安いです。

参考にしてみてください。

この回答への補足

昨日、無事に旅行を終えて帰ってきました。

4日の関越・上信越の渋滞を抜けるのに時間がかかりましたが、2時過ぎには金沢市内に入り、兼六園の駐車場に車を入れて観光に行きました。夕方ホテルの駐車場に車を入れて、東茶屋街まで歩いて行き、歩いて帰ってきがてら、近江町市場でお寿司を食べました。バスを使おうと思ったのですが、ちょうどいいのがなくて、結局往復歩いてしまいました。
5日は10時前に美術館の駐車場に車を入れて、美術館を見たあと長町武家屋敷のほうまで歩いて行ってみました。
で、2時前には金沢を出て、白川郷へ。渋滞もなく1時間くらいで無事に到着して、観光もできました。
6日は午前中に白川郷を散策して、御母衣ダム経由で下道で高山まで行き、軽食を取って安房トンネル経由で松本に抜け、松本から高速に乗って帰京しました。

往路の関越・上信越以外は渋滞もなく、おかげさまで順調な旅でした。
金沢市内の渋滞も想定の範囲内でしたし、駐車場にも無事車を入れられましたので、スムーズでした。でも、確かに午後の駐車場待ちの車の列も見ましたので、アドバイスをいただいて早めに車を停めておいて本当によかったと思いました。
ご回答いただき、本当にありがとうございました。

補足日時:2011/05/07 22:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答、そして生の情報、ありがとうございます!

駐車場も見てみました。
安さを取るか、利便性を取るか、難しいところですね;
市内の移動を車でするかどうかは、ホテルの人とも相談してみたいと思います。
駐車料金は、都内で生活をしている身としてはまぁ、ある程度の高さも許容できるのですが、車を停められなくて時間を浪費するのはもったいないですしね。

東茶屋街、西茶屋街は、たぶん時間的にどちらかしか行けないかなと思います。
初日に早くついたら、兼六園に行くか、それともさっさとホテルに車を入れて散歩がてら出かけるか(適宜タクシー利用など)…悩みどころです。

いずれにしても、とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/03 00:03

金沢市内、もともと車での観光には向かないです。

特に連休時期、駐車場はすぐに満車になります。
午前でほぼ一杯になってそれが続いたりしますから、ホテルの駐車場があるならそこに入れて後はタクシーなどを使う方が良いと思います。ご存知かと思いますが、金沢の観光地や街並みを楽しむとすると、タクシーでも大した料金にはなりませんから。

21世紀美術館はいいですね。先日ちょっと行ってきましたが、今の展示はんかなか面白いです。ただ、10時前に入場待ちの列が伸びていました。私は通常とは違う順序で回って楽しめましたけど。美術館の駐車場も、午前でほぼ一杯になってしまいました。普通の休日ならもうちょっと遅くまで空きがあるのですけど。

町並みではやはり東/西茶屋街が一般の人には好まれるでしょうね。ここの裏通り、適度な狭さと迷路みたいに見える茶屋街独特の通りなので楽しめます。
また、観光地以外では、金沢の坂道の中にも面白いところがあります。私は、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/kanazawa_wk.htm
などを参考にしながら坂道や町を歩いてみたりしています。
特に暗がり坂を下りると町の雰囲気が大きく変わるところなど面白いですね。

金沢から白川郷までは2時間見ておけば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

金沢市内の状況をお知らせくださってありがとうございます。
過去の書き込みで、意外と見所が点在しているので車での観光が便利、というのもみかけたのですが、
駐車場に入れられなければ困ってしまいますね…。

初日、順調に行けば2時過ぎから3時くらいに着けそうなので、とりあえずそのまま車で兼六園に行ってみようかと思います。その頃なら帰る人も多くなるかと思うので、並んだとしてもしばらく待てば停められますよね、きっと。
で、あたりを観光して、夕方ホテルにチェックイン、車を停めて、夕食&散歩。
2日目は、9時過ぎにはホテルを出て、21世紀美術館に向かいたいと思いますが、そのくらいならまだ駐車場は大丈夫でしょうかね?あとのことを考えると、できれば車で動いておきたいところなので…。美術館の駐車場に車停めっぱなしで周辺の観光に出かけてしまうのもアリでしょうか?

タクシーは不経済なのであまり使いたくないですが、効率を考えると仕方ないかもしれませんね。
歩くのは苦にならないのですが、時間ももったいないですしね。

白川郷まで2時間見ておけば大丈夫とのことなので、思ったよりも金沢で時間を取れそうです。
地図とガイドをよく見て、いろいろ考えたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/02 01:55

金沢市の中心街はそれなりに混みますね。



高速道路は、チューリップフェアがらみで砺波インターの付近が渋滞することがありますが、ほかはまず渋滞することはないと思います。

能登有料道路は、夕方の金沢方向がかなり混むおそれがあると思います。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。

金沢市内はやっぱり混みますか…。
以前に行ったときはバスでまわったりしましたが、確かに渋滞はしていたかも…。

市内観光は車で動くことを考えないほうがいいのでしょうか?
ホテルは駅の周辺なので、例えば兼六園までは少し距離があると思いますが、車を置いてバスとかで移動したほうがいい感じでしょうか?
駐車場事情も気になります…。
もしおわかりになりましたら、教えてください。

周辺の高速道路はまず混まないと思っていて大丈夫そうですね。(能登方面へは多分行かないと思うので…)
2日目の白川郷への移動は、2時間も見ておけば大丈夫でしょうか?
とすれば、15時過ぎくらいまで金沢にいられそうなので嬉しいです。

補足日時:2011/05/01 22:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!