
DVDデッキ、東芝のVARDIA RD-S503を使用しております。
このデッキを使用し始めた頃から、
Victor・JVC DVD-RW 型番:VD-W120SQ20 とは互換性がよかったので、
ずっと、これをリピート購入しておりましたのに、
昨日購入したDVD-RW(新品)を初期化(VRモードに)しようとしたところ、
『このディスクは初期化できませんでした。ご使用になれません。』
とのメッセージ表示がなされ、初期化できなくなりました。
昨日3枚試し、今日も2枚。
すべて同じメッセージ表示がなされたので、
急に、互換性に問題が出たのかも・・と(このデッキを使用し始めの頃には時々あった)、
今日、maxell DVD-RW 型番:DW120PLWP.10S を購入し、
初期化しようと操作を進めたのですが、
Victor・JVCのDVD-RWの時と同じメッセージが表示され、
結局、初期化できません。
どうして、このような事になってしまったのでしょうか?
どうか、アドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
先の回答にお礼並びに補足を頂き有難うございます。補足の内容について改めて回答させて頂きます。
>完成しDVD-R・DVD-RWは、どちらも再生する事が出来ました。⇒ドライブが正常な状態の時に作成したRやRWは問題なく再生出来るとの事ですので、一度レンズクリーナーをお試し下さい。湿式と乾式がありますが、どちらも一長一短ですので気分で購入されてもいいと思います。私は乾式を時々使っていますが…。ただ、レンズクリーナーを頻繁に行なうのはかえってレンズを傷める事になりますのでご注意下さい。レンズクリーナーを試されてもフォーマット出来ないのでしたら、やはりドライブの不調と言う事になろうかと思います。(付け焼刃的になりますが、DVD-RがVRフォーマット出来るかどうかお試し下さい。1枚無駄になるかもしれませんが、ドライブの調子を確認する事が出来ます。Rはフォーマット出来てもRWはフォーマット出来ないとなると、やはりレーザー出力が低下しているものと思われます。)
私も東芝のRD機を過去5台使っていますが、以前のRD-XS53あたりのドライブは自社製(東芝製)で、非常に評判が悪く、私も2度ドライブの交換を行なっています。現在は松下寿社製ドライブに交換しています。
RD-S503のドライブは恐らくパイオニア製だと思われます。(私が今メイン機で使用しているRD-X8と同じドライブだと推測。もしそうだとしたらパイオニア製となります。)パイオニアのドライブは少々質の悪いメディアでも認識すると言う優れものですが、やはり寿命がありますので、そうなれば交換と言う事になってしまいます。
あと、No.2さんがお書きのRAMの使用ですが、個人的にはお薦めしかねます。と言うのは、過去にRAMを使って痛い目に遭っているからで、その内容と言うのは、何度か繰り返し録画している内に徐々に不良領域(書込み出来ない領域)が増えて行き、初期化(物理フォーマット)してもその領域が解消されないと言う経験を持っています。これは私だけではなく、私の周囲の知人・友人でも同じ現象が発生しています。メーカーにも問い合わせましたが、メディア自体の不良だと結論付けられて、代替品を送って来ましたが、それはそのまま未使用のまま廃棄しました。それ以来、RAMに関しては信頼度はなくなり、全く使用していません。RW派と言う事になりますし、市場でもRAMは見かけなくなりつつあるようです。RWやRもその内BDやHDDに凌駕されてしまう運命だと思います。
余計な事まで書いてしまいましたが、サポセンに連絡して、修理依頼するのが解決への近道だと思います。
2度目のご回答、とても丁寧に書き込み頂き、とても勉強になりました。
このご回答を頂く前に、藁をもすがる思いで、DVD-RAMも購入してしまいましたが、
どうも、使い勝手が悪い様に感じ、ちょっと慌てすぎたと後悔しています。
でも、何事も経験・・一つ勉強したと思う事にします。
さて、アドバイス頂きました通り、
早速、サポートセンターに問合せ、修理に来て頂きました。
結果、ドライブの交換をして頂き、あっさり、問題は解消いたしました。
修理担当の方のお話では、初期化状態100%(完了)の表示まで出来て、
『初期化できませんでした』という現象は、今まで見た事ないとのお話で、
多少、不可解な点はありましたが、交換して解決に至り、とりあえずは良かったと思っています。
素人が適当に、DVD-R・DVD-RWを好んで使用して・・問題はないの?と、
どこかで思っていましたが、とりあえずは、それで良い様で、
でも、やはり、ブルーレイへの転換を視野に入れて考慮していくべきなのですよね。
しかし、
〉私も東芝のRD機を過去5台使っていますが、
〉以前のRD-XS53あたりのドライブは自社製(東芝製)で、非常に評判が悪く、
〉私も2度ドライブの交換を行なっています。
評判が悪いと知りながら、5台もご使用なさっていると言う事に、どうして?と思わずにはいられません。
とにもかくにも、ご丁寧に、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
DVDドライブは消耗品です。
多くの枚数を書き込むと劣化して使用不可になります。クリーナーで回復する場合もありますが、経年劣化が進むといずれ使用不可になります。
症状としては、再生はできるのに初期化・書き込みができない、特定の媒体でエラーが多発する、といった現象がよくみられます。
いずれにしろ長く使っているDVDドライブであれば寿命が近いということですから、買い換えたほうがいいです。
なお、東芝RDであればPC自作程度の手間で、自分でドライブ換装できる可能性もあります。
明瞭なご回答、ありがとうございました。
皆様から頂いたアドバイスに納得し、サポートセンターに問合せ、修理(交換)して頂きました。
〉東芝RDであればPC自作程度の手間で、自分でドライブ換装できる可能性もあります。
この様な知識・技術があれば良いのですが・・。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もNo.1さんの回答に近い感想です。
レーザダイオードの劣化かレンズの汚れでしょうね。
DVD-RWは結構厄介です。
1.書き換え回数が少ない。
2.レーザ光の反射率が低く相性不良やR/W不安定が出やすい。
3.VRの場合ファイナライズが必要。
RD-S503はDVD-RAMが使えますので
繰り返し録画用でしたらRAMを使えば上記の三点は回避できます。
私も東芝のレコーダを2台使っていますがRWは20枚位全部捨てて(ダメになって)
現在はRAMオンリーです。
永久保存したいものだけDVD-RにVRモードで焼いています。
ご回答、ありがとうございます。
DVD-RWは厄介・・そうですか。
『DVD-RAM』
存在は知っていましたが、いかなるものか、知らずにおりました。
永久保存には、『DVD-R』を御使用ということは、
『DVD-RAM』は保存には向かない・・劣化などするのでしょうか?
これを機に、『DVD-RAM』の事、勉強してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
CD-RWではなくDVD-RWですね。
(と突っ込みをお許し下さい。)どうも内容から推測してDVDドライブが逝ってしまわれた気がします。今までどのくらいの枚数をダビングされたかにもよりますが、恐らくはドライブのトラブル(寿命)だと思います。
既に完成したDVD-Rなどは再生出来ますでしょうか? もし、再生にも問題があるようでしたら、ドライブ交換が必要になります。 あまり効果は期待できませんが、レンズクリーニングをお試しになり、それでもダメなら東芝サポセンに修理依頼して下さい。ドライブ交換だけならHDDの中身は消える事はありません。ドライブ交換は出張修理で30分から1時間程度で終わります。修理費は2.5万円から3万円程度になります。
この回答への補足
うわー!本当に。タイトル間違えました。御指摘、ありがとうございます。
さて、
>既に完成したDVD-Rなどは再生出来ますでしょうか?
早速、試してみたところ、完成しDVD-R・DVD-RWは、どちらも再生する事が出来ました。
再生にも、問題があれば、ドライブの寿命を考えるべきとのこと。
でも、再生出来た場合は・・レンズクリーニングでなんとか出来そうでしょうか・・。
ご回答、ありがとうございます。
補足欄にも書かせて頂きましたが、作成済みのDVD-R・DVD-RWの再生は出来ました・・。
修理にかかる時間や費用までお書き頂き、とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesの音楽をCDにコピーするには 2 2023/02/28 09:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOS ブルーレイ 初期化 1 2023/03/10 21:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- ゲーム ps4初期化 現在使用しているps4にいつも使っているアカウントともう一つアカウントがあり、起動時に 1 2022/11/15 15:08
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- ドライブ・ストレージ windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認識してしまいます。 4 2022/07/05 06:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
DVD-R 再生途中で勝手に停止し...
-
オーディオCDのファイル削除
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVD再生中にブラックアウト
-
DVDプレイヤーで見れてPCで見れ...
-
windows media playerでCD-Rに...
-
MP3ファイルからCD-Rに落と...
-
スイスでは見られたDVD
-
CD-R 音楽 音飛び
-
CD-Rのエラー?
-
DVDの映像と音の途切れ
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
光学ドライブから異音。&DVD-R...
-
保存していたDVDデスク
-
CD-Rに書き込んだ音楽を、コン...
-
DVDで何度も「初期化されて...
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
CDが読み込まない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
-
MDのTOC復活の方法
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
DVDにシールを貼っても大丈夫?
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
カーオーディオでDVD再生時に画...
-
録画済みのDVD-Rが非対応ディス...
-
初期化できなかったBD-RE XLデ...
-
CD-RWの初期化が出来なく...
-
CD-R 音楽 音飛び
-
東芝DVDレコーダーで「ディスク...
-
CDが読み込まない。
-
1回しか見れないビデオ?
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
CD-ROM、CD-R、CD...
-
ディスクを2枚入れてしまったの...
-
DIGA仕様のAVCHD
-
ある特定のDVDだけ読み込まない
おすすめ情報