
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
兄弟機のBDW900Pを持ってます。
BDW900PのほうではHDMIに出力中にピンコード出力が確認できました。
兄弟機でモデム内臓の有無の違いぐらいのはずですので、大丈夫だと思いますよ。
当方CATVの技術職でSTBに関わっているのですが、私の会社ではBDW900Pは終了し、3D対応のTZ-BDT910Pに機種変更します。
JCOMさんのほうももしかしたら機種変更するのかもしれませんので確認したほうが無難です。
ちなみに震災の関係でパナソニックからの入荷もかなり遅れていますので在庫の確認もしたほうが良いでしょう。
STBの担当者として参考になる質問でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/07 14:30
ご回答ありがとうございました。
リビングのメインテレビのほかに、数年前に購入したソニーのワイヤレステレビを寝室に置いてあり、手持ちのHDDレコーダーでは複数出力を使って便利に視聴しておりました。
リビングと寝室で同時に見ることはないので、複数の出力を接続しても排他使用となり、契約上では問題ないかなー?などど考えておりました(笑)。
明解なご回答に感謝いたします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
DVDと古いテレビの接続
-
このメーカーの対応はどう思い...
-
ビデオ入力端子付きテレビはい...
-
VHSカセットデッキと液晶T...
-
AVセレクター JX-S10...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
TVの入力端子の接触不良について
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
AVセレクター JX-S10...
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
デジカメの映像出力
-
PS2をREGZAに接続したい
-
明るくなったり暗くなったり
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
SHARPのAQUOS LC50U30で任天堂6...
-
パソコンモニタとAVケーブルの...
-
AVアンプとテレビについて
-
ビデオ入力端子付きテレビはい...
-
D端子接続で映像が映らない(DV...
-
PS3で、ゲームを録画すると...
-
アナログ入力端子→デジタル出力...
-
BOSEとテレビとの接続について
おすすめ情報