dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JCOMのSTBである、パナソニック製TZ-BDW900J をお使いの方に質問があります。

HDMIでテレビ等に出力している状態で、同時に(RCAピンなどの)他の出力端子にも信号が出力されるのでしょうか?

当方はパイオニア製のBD-V8000RJが貸し出されておりますが、同時出力ができない仕様となっています。

TZ-BDW900J をお持ちの方、ご教示よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

兄弟機のBDW900Pを持ってます。


BDW900PのほうではHDMIに出力中にピンコード出力が確認できました。
兄弟機でモデム内臓の有無の違いぐらいのはずですので、大丈夫だと思いますよ。

当方CATVの技術職でSTBに関わっているのですが、私の会社ではBDW900Pは終了し、3D対応のTZ-BDT910Pに機種変更します。
JCOMさんのほうももしかしたら機種変更するのかもしれませんので確認したほうが無難です。
ちなみに震災の関係でパナソニックからの入荷もかなり遅れていますので在庫の確認もしたほうが良いでしょう。

STBの担当者として参考になる質問でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

リビングのメインテレビのほかに、数年前に購入したソニーのワイヤレステレビを寝室に置いてあり、手持ちのHDDレコーダーでは複数出力を使って便利に視聴しておりました。

リビングと寝室で同時に見ることはないので、複数の出力を接続しても排他使用となり、契約上では問題ないかなー?などど考えておりました(笑)。

明解なご回答に感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/07 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!