dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラー油入れる方って結構いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

あっさりした塩スープとあっさり醤油スープが好きなので入れたことがありません(あっさりじゃなくなってしまいます)。

    • good
    • 0

味の変化をつけるのに、よく入れますね。


もっというと。
日本そばにラー油もしくは、ごま油を入れると中華そばになります。
きちっとした?日本そばを食べる時は、オリジナルの味を尊重しますが。
他に選びようが無いときなどは、中華そば風味にしてしまう事があります。
まあどっちでも美味いので(笑)。
    • good
    • 0

いれません。

    • good
    • 0

おはようございます。



 自宅で作った時に つけラーメンのタレにラー油を入れます。

外食では、あんかけ焼きそばにかけた位で、ないですね。。。
 ラーメンにラー油って考えたことなかったので、今度試してみたいって質問をみて思いました。
質問立てて下さってありがとうございました。
    • good
    • 0

スープなしタイプのラーメンには必ず入れていました。

数年前に近所のお店が撤退して食べなくなりましたが。

花月のもんじゃです。
http://www.kagetsu.co.jp/menu/index.html
    • good
    • 0

私はラー油 = 餃子だと思ってるので



入れた経験はないですが、合うと思います。

家でラーメンを作ったら仕上げにゴマ油を一回り垂らします。
    • good
    • 0

ラーメンのタイプによりますよ。



白濁スープ系には、入れたい気持ちになります。

味噌ラーメンにはラー油が一番会うと思ってます。

最近は、食べるラー油が流行りましたが、食べるラー油を入れてもいいですね。

一味唐辛子よりもラー油の方がいい場合が多いと思う。

豚骨ラーメン屋によっては辛し高菜のイマイチな店の場合はラー油を入れて食べる事をオススメしたいですね~。
    • good
    • 0

普通の餃子に使うようなピュアな感じではなく、いろいろ香辛料が入っている「石垣島ラー油」を、時々入れています。

「ラーメンに」の回答画像4
    • good
    • 0

1日3食、健康が害されないなら店のラーメンでも可というものです。



札幌系ラーメン店や中華料理店で出される「味噌ラーメン」私が住んでいる地域では唐辛子を置いていないところが結構あるのですが、そんなときにはラー油を入れます。

インスタントラーメンはそんなに食べませんが、醤油ラーメンを作る際、野菜をフライパンで多目のラー油で炒め、鍋でお湯を沸かす際に結構多めに一味唐辛子を水の段階から入れて普通に作り、丼に酢をこれまた多目に入れてラーメンを注ぎいれ、炒めた野菜を盛り付けるというものをたまに作ります。
ラー油と酢と醤油ラーメン、結構合いますよ。
    • good
    • 0

塩ラーメンなら入れることもある

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!