dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dynabook ウインドウズ 7ですが、バイオスの表示方法が分からなくなってしまいました。

実は、起動中にF2を押してバイオス画面が表示できたんですが、
バイオスの中に「高速ブート」と言うのがありましてONにしたらバイオス画面が表示できなくなりました。
「高速ブート」を解除したいのしたいのですが出来ません。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

いいタイミングで F2 を押せば設定画面を出せる, かも.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電源を押して「F2」を連打しましたら「バイオス」が立ち上がりました。
本当に助かりましたm(__)m

お礼日時:2011/05/08 23:49

F2キーを押下するタイミングの問題と思われますが・・・



手順1:キーボードの[F2]キーを押しながら電源スイッチを押し、
   「dynabook」画面が表示されてから手をはなします。
   ※パスワードを設定している場合は、画面の指示に従って
    登録したパスワードを入力し、[ENTER]キーを押してください。
手順2:BIOSセットアップが起動します。

※起動できなかった場合は、通常の終了操作を行なって
 パソコン本体の電源を切り、手順1をやり直してください。

参考URL:http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/008393.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
連打しながら電源をおしましましたらバイオス画面に移動する事ができました。
意味も理解しないで余計なことをしてしまったのが・・・
駄目でした^^;

お礼日時:2011/05/08 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!