dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPHEがインストールされた東芝ダイナブックSS MX/2Eを使っています。

さっきうっかり蹴飛ばしてしまい液晶が映らなくなりました。
昔使っていたCRTがあり繋いだら起動画面は映ったのですが、
ログイン画面に切り替わるタイミングで消えてしまいます。
周波数が合わないような感じです。

セーフモードで起動しとりあえず800×600で表示されていますが、
なんとか古いCRTの設定を入れたいのですが、画面のプロパティの
設定-詳細設定-モニタ や同じくアダプタのタブを見ても
解像度や周波数の設定がありません。
どうすれば良いのでしょうか。

なおCRTは以前は1024×768、リフレッシュレート70Hzくらいで
使えていましたし、とりあえずは800×600でも構わないのです。
CRTは10年くらい前のmag DJ702e(17インチ)です。

A 回答 (2件)

パソコンの映像を外部ディスプレイに同時表示する方法


<dynabook SS MX/2*Aシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006319.htm

東芝は、使ったことないから良くわからないけど、上記サイトによると、
起動して黒い画面上で、
「[FN]キーを押しながら[F5]キー」2回押しかな。
    • good
    • 0

↓訂正。



(誤)起動して黒い画面上で、
(正)Windows起動して

黒い画面って、BIOSとかデバイス読み込み時と勘違いされそうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映りました。

Windowsではなくダイナブックの機能だったのですね。
スレチの質問になっていたのにご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/24 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!